SSブログ

【Ubuntu 11.10】Oneiric Ocelot Alpha 1にATI ドライバCatalyst 11.6 (fglrx 8.861)を無理やりインストール -- mesaライブラリのディレクトリ(/usr/lib/mesa)が違う場所に。 [ubuntu]

---6/24 追記 ---

ATI Catalyst 11.6 (fglrx 8.861)がリポジトリから入れられるようになりました。

この記事の手順はせずに、リポジトリーのドライバを利用して下さい。この記事の通りにインストールしたのちに、リポジトリからfglrxをインストールするとalternativesのi386-linux-gnu_gl_confのエントリーが壊れます。

なので、もしこの記事の通りインストールしてしまった方は、 アンインストールするか、i386-linux-gnu_gl_confのfglrx関係のエントリーを削除してから、リポジトリのfglrxをインストールして下さい。 

[6/24 23:30 追記]

libgl1-mesa-glxが6/24の夜にバージョンアップされ、libgl1-mesa-glx_7.10.3-0ubuntu4_i386.debになりました。これにより、control のBreaks 文が修正されて、fglrx_8.861-0ubuntu1_i386.deb とlibgl1-mesa-glx_7.10.3-0ubuntu4_i386.debの依存関係エラーが出なくなりました。

ですので、アップデートをかけてlibgl1-mesa-glx_7.10.3-0ubuntu4_i386.deb以上にバージョンアップされている事を確認したのちに、fglrxをリポジトリから持ってくれば、普通にインストール出きるはずです。

くれぐれも、Catalyst 11.6はATIのサイトからは持ってこないでリボジトリの物を使用して下さい。

ただ、fglrx_8.861-0ubuntu1_i386.debをアンインストールしようとすると/usr/lib/fglrx/etcディレクトリが削除できないエラーがでて、上手く削除できないかもしれません。そうなったら、削除する場合(Purgeと同じ完全削除になりますが)は、

sudo vi /var/lib/dpkg/info/fglrx.postrm

とやってエディタを立ち上げて、34行目に

rm -f /usr/lib/fglrx/*

とあるのを

rm -Rf /usr/lib/fglrx/*

と変えてセーブしてから削除を実行して下さい。

これ33行目に「etc ディレクトリを残す」というコメントがあるので意図して行っていると思うのですが、私の環境ではエラーとなってしまいました。 なので、/usr/lib/fglrx/etcディレクトリも消す手段をとりました。

---- 6/24 追記終わり ---

Ubuntu 11.10 (Oneiric) Alpha 1(2011/6/23に最新にアップデート済み)に、ATI Catalyst 11.6 (fglrx 8.861)を入れてみました。

SS-fglrx-1106-004.jpeg

SS-fglrx-1106-002.jpeg

一応動いていますが、パッケージの設定を変えたり、パッチを当てたりと、かなり無理やり入れました。

ATIドライバ(fglrx)のパッケージ化は比較的簡単に出きるのですが、dpkgでインストールしようとすると下記のエラーが出ます。

oneiric@ocelot:~/downloads/ati$ sudo dpkg -i fglrx_8.861-0ubuntu1_i386.deb
[sudo] password for oneiric:
未選択パッケージ fglrx を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 164906 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(fglrx_8.861-0ubuntu1_i386.deb から) fglrx を展開しています...
dpkg: 依存関係の問題により fglrx の設定ができません:
libgl1-mesa-glx (7.10.3-0ubuntu3) は fglrx を壊し、導入済み です。
dpkg: fglrx の処理中にエラーが発生しました (--install):
 依存関係の問題 - 設定を見送ります
ureadahead のトリガを処理しています ...
ureadahead will be reprofiled on next reboot
以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
 fglrx

それで、mesaのライブラリを探しに/usr/lib/mesaに行きました。ところがそんなディレクトリは無くなっていました。その代わり、 /usr/lib/i386-linux-gnu/mesaというディレクトリに移っていました。 

そのおかげで、前述のエラーを回避しても、 libGL.soが2つ存在してしまうという問題が発生します。入れるのに一苦労しました。(途中からヤケ)一度失敗して、Ubuntu 11.10を再インストールするハメになりました。

ある程度待っていれば、インストール出来るバージョンが出てくるとおもいます。なので、この入れ方は非推奨です。(どんな問題が起こるか分かりません)

どのようにして入れたのか興味がある方は、下記の広告の下にある「続きを読む」を押して(既に開いている方もいると思います)ください。

 

 ←ATI Radeon HD 6850

    もし、今使用中のグラフィックボードが壊れたりしたら
    購入候補の1つはこれだろうな~
    ただ、6000系がUbuntuで素直に動いてくれるか心配。
    でも売っている物がどんどん6000系になってきている。
    実は最近、たまに画面が一瞬消えるという現象が
    起きている。
    原因が分からなくて困ってます。

 

 

 

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu 11.10】Oneiric Ocelot Alpha 1 をハードディスク(HDD)にインストール ( 4thブート) [ubuntu]

これまで、Ubuntu 11.10をVirtualbox 4.0.8で動かしていましたが、ハードディスクへのインストールはまだでした。そこで最近(2011/6/20ごろ)、インストールしました。

まず、今までのハードディスクの構成は下記です。

install-001.jpg

そこで、インストール先は、ほとんど使わなくなっていたUbuntu 9.10があった所を初期化して入れました。

Ubuntu 9.10 (T∇T)ノ~~バイバイ

インストールの結果、下記のような構成になりました。

install-002.jpg

インストール自体は、Live CDを作って普通にインストールすればよいのですが、問題が1つありました。

OSが全部で4つ、ハードディスクは全部で3つ・・・MBR(マスターブートレコード)が足りません。なので、どこからかチェーンブートするしかありません。

以前のUbuntu 9.10もWindows のntldrからのチェーンブートでした。 その時、使用したツールがeasyBCD。 なので、今回もeasyBCDで設定すれば簡単だろうと思っていました。

easyBCDのダウンロード先は下記。

http://neosmart.net/dl.php?id=1

使い方に関しては、「easyBCD 使い方」とかで検索して調べて下さい。

ところが、easyBCD 2.0.2では、grub2は自動検出(auto detect)でHDD3にあるUbuntu 11.04のGurbを見つけてしまいました。

install-004.jpg

そこで、Ubuntu 9.10の時はUbuntu 11.04を入れていなかった事を思い出しました。まず、一度HDD3をBIOSで認識させないようにして立ち上げて、easyBCDで設定しました。その後、 ntldrからチェーンブートでUbuntu 11.10が起動出来る事を確認して、HDD3を再び認識させるようにしました。そしたら、上手く行きました。

それで、私のPCのブートがどうなってるか示したのが下図です。

install-003.jpg

※図は一番右側が各OSのカーネルだと思って下さい。

ntldrからはUbuntu11.10のGrub2がチェーンで呼び出されます。(オレンジの矢印)他は、それぞれのGrub2が各OSを呼び出しますが、Windowsに関してはチェーン(紫の矢印)でntldrが呼び出されます。

Ubuntu 11.10のGrubのMBRに格納する部分は、仕方ないので/dev/sda2をインストール時に指定しました。

それと、各HDDのMBRはBIOSが起動した時にF8(F8は私のPCの場合で、F12とかもある)を押すと選べます。

個人的な意見ですが・・・デュアルブートとかされる方は、ハードディスク増設可能なら、そちらの方が楽だと思います。理由は、下記です。

・gpartedとか使ってパーティションいじる作業が無くて済む。

・片方のハードディスクのOSがダメになっても、別のHDDのOSがブート可能。(OSは限られてしまいますが、とりあえずは使える)

・どちらかのOSを消した時に、MBRを修復することが無い。(ブートメニューの編集は必要です。)

もちろん欠点もあります。

・お金がかかる。

・取り付けの知識と作業が必要。

・電気を少し使う。(電源容量を気にするほどではないと思いますが・・・)

・HDD増設によって、PC自体が保証対象外になる場合がある??(この辺は正直良く分りません。PCメーカーは沢山あるので・・気になる方は確認された方が良いかと思います。)

それと、デュアルブートでインストールする際に、 MBRとOS本体をどこにインストールするかを間違えると面倒な事になります。最悪、消す予定のないデータやOSを消してしまうと言う事があります。これは、ハードディスクの数に関係ありませんので、くれぐれも気を付けて下さい。

 

 ←内蔵HDD(SATA3) 1.0TB

    SATA3って早いのかな??
    それに7200rpmのHDDは当分使っていない。
    音とかはどうなんだろう??
    でも、私のマザーはSATA3ポート持ってないから
    意味無いか・・・

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。