SSブログ

【Ubuntu,Windows】PCがBIOSメニュー画面は出るがOSが起動しなくなった--- メモリー抜き差しでとりあえず直った [コンピュータ全般]

今日(2012/5/27) に第3回むさし南風杯ヨットレースに出場してきました。(結果は、、惨敗。こんどブログに書きます)

そして家に帰って、何気なくPCの電源をいれたら起動し始めてBIOSメニュー画面がでて止まってしまいました。

(゜o゜)ゲッ!! 何が起きた。

BIOSメニュー画面を抜けて再起動しても同じようにBIOS起動画面で止まってしまいます。何度か繰り返しましたが同じでした。

それで、たまたまBIOSメニューをセーブせずに抜けたらWindowsが起動し始めましたが途中でいきなり再起動してしまいました。

そこで今度はBIOSメニューを抜けた所でデュアルブート(正確には5thブートですが)Ubuntu 12.04を起動してみたらOSの起動中に変な画面になっておかしくなりました。

私のPCはマザーボードがASUS P5QでCPUがIntel Core 2 Duo E8500です。そしてWindowsはHDD1に入っていてUbuntu 12.04はHDD2に入っています。Windowsを起動した時はHDD1に入っているntldrブートローダーを使って起動して、Ubuntu12.04はHDD2に入っているgrub2ブートローダーを使って起動しました。

と言う事は、HDDが同時に壊れるという事は確率は低いのでHDDではないと予想しました。またブートローダーはどちらも動いて途中までは起動しているのでCPUやBIOSでもなさそうです。

と言うわけで、どうもメモリが怪しい・・

試しにPCのケースを開けて、2枚あるメモリを一度抜いて、メモリー自体とマザーボード側の端子のホコリをエアダスターで吹き飛ばしました。その後、挿し直して起動したら、WindowsもUbuntuも見事に起動。(ちなみに、1枚目が挿してあった所に2枚目を挿して、2枚目が挿してあった所に1枚目を挿しました。)

とりあえず、(´▽`) ホッ

延命措置はできたかな~

実は、知人のPCが故障した時に、このメモリー抜き差し作業で2台のPCが復活した経験がありました。なので、メモリーの抜き差し作業をやってみる気になったわけです。

OSの起動中やOS起動直後に再起動したりまともに動かなかったりする場合は、メモリの抜き差しをやってみる価値はあるかもしれません。

 

 ←エアダスター

    私は、メモリの抜き差しで直るような
    故障はホコリが原因の可能性もあるのではないかと
    思ったりしています。(全く根拠ありません)
    たまにPCの中を開けると凄い事に・・・
    まるで1年使った空気清浄機の中みたい。
    ヒートシンクとかにホコリが溜まっていると
    温度を下げる効率が悪化するのではと思ったりもしています。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。