SSブログ

【Ubuntu 11.10】VirtualBox 4.0.10 + GuestAdditions 4.1.0 Beta 2で、Oneiric Alpha 2のUnity 3D (Compiz)がVirtualbox上で動くようになった。 [ubuntu]

前回の記事『【Ubuntu 11.10】 Alpha 2リリース後のアップデートで、アップデートマネージャーが落ちるようになって、その次はマウスとキーボードが効かなくなった。(とりあえず回避)』で記述した通り、下記の問題に悩まされました。

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/initramfs-tools/+bug/807306

記事を書いた次の日にはinitramfs-toolsがアップデートされた為、上記問題は起こらなくなりました。

それで上記記事にVirtualbox 4.1.0 Beta 2でやってみたと書きましたが、対処後に立ち上げたら。。なんとCompizが動いていました。(・・?)ナゼ?

つまり、今まではVirtualbox上のUbuntu 11.10(Oneiric)はUbuntuセッションでログインしてもFallbackでUnity-2dのセッションで起動していました。 それが、ちゃんとUnityの3Dセッションで動くのです。

試しに、Virtualboxを4.0.10に戻した所(GuestAdditionsは戻していない)、それでも動きます。ところが、GuestAdditionsを4.0.10に戻すとFallbackでUnity-2dセッションになってしまいました。

と言うわけで、私の環境の場合、Virtualbox 4.0.10(又はVirtualbox 4.1.0 Beta 2)+GuestAdditions 4.1.0 Beta 2だと、OneiricがUnity 3D(Compiz)で動作します。

SS-vbox-410-007.JPG

※上図の右側のシステム設定画面からOneiricだと分ると思います。また、3D Cubeが動いている事から、Compizが動いていることがわかると思います。

それで、Virtualbox 4.1.0 BetaやGuestAdditionsは下記からダウンロードできます。

http://download.virtualbox.org/virtualbox/

ただし、Beta版なので不具合があっても自己責任ということでお願いします。

上図のOneiricで3D デスクトップ Cubeにする方法は、Nattyの時の下記の記事と同じです。

【Ubuntu 11.04】Unity 上で Compiz 3DデスクトップCubeを動かす方法

 

<< 余談 >>

上図は、デスクトップテーマを変えてあります。

SS-vbox-410-005.JPG

ちょっと毒々しいかな~

SS-vbox-410-008.JPG

オーバーレイスクロールバーの周りも水色。

SS-vbox-410-006.JPG

アクティブな入力エリアの周りも水色。チェック印はピンク。

デスクトップテーマ変えるの、結構面倒です。gnome-shell(gnome3)用のgtk-3.0のテーマをちょっといじってUnity用に改良しています。良く見ると、まだ変な所があるのでやり方を書けない・・・それに、Alpha 2の段階なので、まだ変わるかも知れませんし。そもそも、Oneiricもテーマを変えられるようにするのではないのかな??

 

 ←外付けHDD(WesternDigital)

    WesternDigitalって外付けHDDだしてたんですね。
    安い割にアマゾンの評価が結構良いです。
    HDDメーカーが作ってるんだから当然かも・・・
    ただ、このHDDの難点はUSB 2.0接続であることかな。
    私のPCのHDDは2つがWesternDigital。
    もう1つは日立Deskstarです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Windows】Android SDK r12をインストールしたら、AVD Managerからエミュレータの起動が出来ない。(仮対処) [windows]

WindowsでもAndroid SDKを入れたらエミュレータは普通に動くのかな??と思って入れてみました。

ダウンロードは下記のRecommendedと書いてあるインストーラー付きのをダウンロードしました。 

http://developer.android.com/sdk/index.html

素直にインストール。ところが・・

AVD Managerからエミュレータを起動しようと思ったら、下記のエラーがでて起動できませんでした。

invalid command-line parameter: Files\Android\android-sdk\tools/emulator-arm.exe.
Hint: use '@foo' to launch a virtual device named 'foo'.
please use -help for more information

すぐに、AVD Managerがエミュレータを起動する時に、起動コマンドの空白をエスケープしてないのが原因なのは気付きました。

それで、どのように対処したらよいか簡単に調べたら、同じ様な症状の方が沢山いました。それで、どうしようかなと思ってましたが、考えてみればLinux用のSDKと変わらないのではと思い始めました。

下記は以前Ubuntuにインストールした時の記事です。

【Ubuntu 11.04】Android SDK r10 インストール (Android 端末 エミュレーター)

上記の時は展開してPathを張るだけでした。多分、同じだろう・・・と言う事で、

C:\Program Files\Android

のフォルダを下記の様にCドライブ直下に持ってきました。

C:\Android

後は、Pathの設定(下図)を

C:\Program Files\Android\android-sdk\tools;C:\Program Files\Android\android-sdk\platform-tools;

としていた所を

C:\Android\android-sdk\tools;C:\Android\android-sdk\platform-tools;

に変更しました。

SS-android-007.JPG

これで、コマンドラインでもAVD Managerでも起動出来るようになりました。

SS-android-003.JPG

 

<< 余談 >>

Eclipse からでも起動できるのかな?と思いEclipse3.7(Indigo)をいれて起動してみました。

SS-android-004.JPG

SS-android-006.JPG

なぜか、1度目は失敗して2度目からはAVD Managerが立ち上がるのです。(・・?)ナゼ?

それと、EclipseをPleiadesで日本語化してAVD Managerを起動すると、

SS-android-005.JPG

Linux版もそうですが、ボタンとか日本語になってる。。Pleiadesがしてるのかな??良く分りません。

一応起動は出来ました。

※しかし、eclipse.iniとか編集する際は、改行コードが違うのでWindowsではやりにくいです。

 

 ←microSD カード

   携帯やスマホには入れてる方多いと思います。
   私も入れてますが。。ほとんど使ってない。
   アマゾンの評価を見ていると、メモリーカードは
   大体どれも、データが壊れたというレビューがあります。
   私自身は壊れた事ないので分りませんが、
   やはりハズレというのがあるのでしょうね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。