SSブログ

【Ubuntu 11.10】通常のUbuntu セッション(Unity 3DやCompiz)が動かない理由を調べる。(Virtualbox 4.0.10で動かないので・・) [ubuntu]

2011/7/1現在、Virtualbox上のUbuntu 11.10(Oneiric)で通常のUbuntuセッション(Unity 3D)が動かなくて、FallbackのUbuntu-2dのセッションになってしまいます。

何が原因なんだろう??と思って調べていたら、 /usr/lib/nux/unity_support_testコマンドでUnity(3D)が動くかチェックする事が出来る事がわかりました。この時 -pオプションを付けるとチェック結果を出力してくれます。

実際にコマンドを入力すると。

oneiric@ocelot:~$ /usr/lib/nux/unity_support_test -p
OpenGL vendor string:   Mesa Project
OpenGL renderer string: Software Rasterizer
OpenGL version string:  2.1 Mesa 7.11-devel

Not software rendered:    no
Not blacklisted:          yes
GLX fbconfig:             yes
GLX texture from pixmap:  no
GL npot or rect textures: yes
GL vertex program:        yes
GL fragment program:      yes
GL vertex buffer object:  yes
GL framebuffer object:    yes
GL version is 1.4+:       yes

Unity supported:          no

あらま、UnityのサポートはNO。それで GLX texture from pixmapがNO。少なくともこれがYESになってくれないと、Unityが動きそうにないです。

参考:http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1784947

ちなみに、Ubuntu 11.04(Natty)で動かすと、

natty@narwhal:~$ /usr/lib/nux/unity_support_test -p
OpenGL vendor string:   Humper
OpenGL renderer string: Chromium
OpenGL version string:  2.1 Chromium 1.9

Not software rendered:    yes
Not blacklisted:          yes
GLX fbconfig:             yes
GLX texture from pixmap:  yes
GL npot or rect textures: yes
GL vertex program:        yes
GL fragment program:      yes
GL vertex buffer object:  yes
GL framebuffer object:    yes
GL version is 1.4+:       yes

Unity supported:          yes

となって、全部yesです。※OneiricとNattyでOpenGLのベンダーが違う・・・

この/usr/lib/nux/unity_support_testコマンド にオプション-c -p を付けるとCompizが動くかチェックできます。

oneiric@ocelot:~$ /usr/lib/nux/unity_support_test -c -p

OpenGL vendor string:   Mesa Project
OpenGL renderer string: Software Rasterizer
OpenGL version string:  2.1 Mesa 7.11-devel

Not software rendered:    no
Not blacklisted:          yes
GLX fbconfig:             yes
GLX texture from pixmap:  no
GL npot or rect textures: yes

Compiz supported:         no

あらら、ダメです。

どうやら、このコマンドで通常のubuntu セッションからFallbackのUnity-2dに落とすか決めているようです。

/usr/share/gnome-session/sessions/にあるubuntu.sessionをみると、

oneiric@ocelot:~$ cat /usr/share/gnome-session/sessions/ubuntu.session
[GNOME Session]
Name=Ubuntu
Name[eo]=Ubuntuo
RequiredComponents=gnome-settings-daemon;
RequiredProviders=windowmanager;panel;
DefaultProvider-windowmanager=compiz
DefaultProvider-panel=compiz
IsRunnableHelper=/usr/lib/nux/unity_support_test
FallbackSession=ubuntu-2d

青字の所でチェックしているようで、この行を消すと一応Ubuntuセッションが立ち上がりました。もちろん全然表示できず、ログにGLX texture from pixmap関係のエラー出てました。

CompizやUnity(3Dバージョン)が上手く動かない時には、試してみて下さい。ただ、/usr/lib/nux/unity_support_testコマンドは、リカバリーモードやtty1とかに切り替えた時は使えませんでした。

 

 ←日経Linux(2011/7/8発売)

    日経Linuxの8月号です。
    この記事を書いた時は予約受付中。

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu 11.10】ログイン画面をLightdmにすると、デスクトップ画面が英語になってしまう問題の仮対処 ($HOME/.dmrc を設定) [ubuntu]

Virtualbox上のUbuntu 11.10(Oneiric) Alpha 1を使用していて、ログイン画面をLightdm(下図)にすると、ログイン後のデスクトップ画面が英語になってしまう現象が発生していました。

SS-lightdm-locale-003.JPG

下図のように、英語になってしまいます。

SS-lightdm-locale-001.JPG

上図ではupdate-localeを入力していますが、「Ja_JP.UTF-8」になってくれません。

原因はVirtualboxだからという事は無いと思うのですが、HDDに入れている方は普通に出ます。

それで、ちょっと調べてみたら、どうやら下記のバグみたい。

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/lightdm/+bug/793366

※記事を書いている最中にLightdmのステータスがFix releasedに変わってました。直ってる可能性が大きいです。

それで$HOME/.dmrcの元の状態(Lightdm使用時)は、下記。

[Desktop]
Language=ja
Layout=jp
Langlist=ja:en
LCMess=ja_JP.UTF-8
Session=gnome

LC_MESSAMESとかLANGとか無いし、Languageは通常大文字のはずと思い、下記に修正。

[Desktop]
LANGUAGE=ja_JP.UTF-8
Layout=jp
Langlist=ja:en
LCMess=ja_JP.UTF-8
LC_MESSAGES=ja_JP.UTF-8
LANG=ja_JP.UTF-8
Session=gnome

これで、ログインしたら下図のよう日本語で出るようになって、直りました。

SS-lightdm-locale-002.JPG

 

 ←650W電源

    玄人志向のものってまだ購入したことない。
    私がもし電源買い換えるなら候補の一つ。
    ケースと電源をセットで買い替えたいな~
    お金があればね・・・...ρ(。 。、 ) イイモンイイモン...

 


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。