SSブログ
コンピュータ全般 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

ブラウザのシェアでChromeがIEを抜いたんだ --- でも日本は相変わらずIEですね [コンピュータ全般]

今日(2012/6/10)に、偶然下記のサイトを見たらブラウザのシェアでChromeがIEを抜いたグラフが出てました。

※ChromeというのはGoogle Chromeだけなのか、Chromiumも含まれるのかは私には分りません。

http://gs.statcounter.com/

StatCounter-browser-ww-monthly-201105-201205.jpg

Firefoxは下げ止まっているようです。それで日本はというと、

StatCounter-browser-JP-monthly-201105-201205.jpg

相変わらずIEがダントツでChromeはFirefoxを抜けそうで抜けない・・・

国別のシェアの地図が下図。

StatCounter-browser-ww-monthly-201105-201105-map.jpg

ChromeはChromeがシェアトップの国はまだ少ないようです。

下図はOSのシェアですが、Microsoftが90%以上あるのでバンドルされているIEがこれだけシェアを落とすのは、多くの人がIEの使い勝手がいまいちと思ってるのかな??(私自身はIE9は、なんとなく使いずらい感じがしています。)

それとGoogle Chromeがシェアを伸ばしたのは、私がネットをうろうろしているとGoogle Chromeの宣伝を見る機会が多いので、この宣伝による影響も1つの要因だと思います。

StatCounter-os-ww-monthly-201105-201205.jpg

ただ、Chromeに抜かれたからといって気にする事は無く、好きなブラウザを使えばよいと思います。

 

 ←Windows 7 Professional 64bit DSP

    私はいまだにVistaを使ってます。
    この夏にでもPCを作ろうかなと思っているのですが、
    OSがそろそろWindows 8も出る頃なので
    時期が悪いかなとおもったら・・・
    下記のキャンペーンがあるのですね。

    http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077659576

    https://windowsupgradeoffer.com/ja/Home/ProgramInfo


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu,WIndows】Firefox 13.0 リリース --- スタートページとスピードダイヤル [コンピュータ全般]

Firefox 13.0が2012/6/5(日本では6/6)にリリースされました。

http://mozilla.jp/firefox/

SS-firefox13-005.JPG

リリースノートは下記。

http://mozilla.jp/firefox/13.0/releasenotes/

今回の新機能は、新しいスタートページとスピードダイヤルに似た機能です。

スタートページに関して:

[オプション]→[一般]タブ→[ホームページ]の右下の[初期設定に戻す]を押すと、

SS-firefox13-002.JPG

下図のようなスタートページになります。

SS-firefox13-003.JPG

スピードダイヤルに関して:

これはどちらかと言うと、スピードダイヤルと言うよりリリースノートにあるように「よく訪れるサイト」をスピードダイヤル風に表示するものです。

SS-firefox13-001.JPG

スピードダイヤルのAdd-onを入れていると、Add-onの方が有効になって上図はでません。

Firefoxのブログに上記機能の記事が載っています。

http://blog.mozilla.org/blog/2012/06/05/firefox-has-a-redesigned-home-page-and-new-tab-experience-that-make-browsing-the-web-faster-and-easier/

新しい機能はこれくらいですが、それより私自身が気になったのは、SPDYプロトコルとスムーススクロールを初期設定で有効になっている事です。

私はSPDYプロトコルと言う物をしりませんでした。検索したら下記がありました。

http://builder.japan.zdnet.com/html-css/35013644/1/

それからスムーススクロールですが、最近AuroraやNightlyを使っていて、「なんかマウスのホイールを回した時のスクロール感が違うな~」と思っていましたが、どうやらこの機能だったようです。

Ubuntuに関しては、この記事を記述している時点ではまだコンパイルが始まっていませんでした。そのうち、アップデートされると思います。

 

 ←HDD 2TB (7200rpm)

   2012年初旬はめちゃくちゃ高かったけど
   2012年の夏前になってようやく本来の価格に
   落ち着いてきた感じがします。
   これでHDDを心おきなく買える。(金さえあれば・・・だけど)


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu,Windows】PCがBIOSメニュー画面は出るがOSが起動しなくなった--- メモリー抜き差しでとりあえず直った [コンピュータ全般]

今日(2012/5/27) に第3回むさし南風杯ヨットレースに出場してきました。(結果は、、惨敗。こんどブログに書きます)

そして家に帰って、何気なくPCの電源をいれたら起動し始めてBIOSメニュー画面がでて止まってしまいました。

(゜o゜)ゲッ!! 何が起きた。

BIOSメニュー画面を抜けて再起動しても同じようにBIOS起動画面で止まってしまいます。何度か繰り返しましたが同じでした。

それで、たまたまBIOSメニューをセーブせずに抜けたらWindowsが起動し始めましたが途中でいきなり再起動してしまいました。

そこで今度はBIOSメニューを抜けた所でデュアルブート(正確には5thブートですが)Ubuntu 12.04を起動してみたらOSの起動中に変な画面になっておかしくなりました。

私のPCはマザーボードがASUS P5QでCPUがIntel Core 2 Duo E8500です。そしてWindowsはHDD1に入っていてUbuntu 12.04はHDD2に入っています。Windowsを起動した時はHDD1に入っているntldrブートローダーを使って起動して、Ubuntu12.04はHDD2に入っているgrub2ブートローダーを使って起動しました。

と言う事は、HDDが同時に壊れるという事は確率は低いのでHDDではないと予想しました。またブートローダーはどちらも動いて途中までは起動しているのでCPUやBIOSでもなさそうです。

と言うわけで、どうもメモリが怪しい・・

試しにPCのケースを開けて、2枚あるメモリを一度抜いて、メモリー自体とマザーボード側の端子のホコリをエアダスターで吹き飛ばしました。その後、挿し直して起動したら、WindowsもUbuntuも見事に起動。(ちなみに、1枚目が挿してあった所に2枚目を挿して、2枚目が挿してあった所に1枚目を挿しました。)

とりあえず、(´▽`) ホッ

延命措置はできたかな~

実は、知人のPCが故障した時に、このメモリー抜き差し作業で2台のPCが復活した経験がありました。なので、メモリーの抜き差し作業をやってみる気になったわけです。

OSの起動中やOS起動直後に再起動したりまともに動かなかったりする場合は、メモリの抜き差しをやってみる価値はあるかもしれません。

 

 ←エアダスター

    私は、メモリの抜き差しで直るような
    故障はホコリが原因の可能性もあるのではないかと
    思ったりしています。(全く根拠ありません)
    たまにPCの中を開けると凄い事に・・・
    まるで1年使った空気清浄機の中みたい。
    ヒートシンクとかにホコリが溜まっていると
    温度を下げる効率が悪化するのではと思ったりもしています。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu,Windows】TexlipseでB4や用紙を横にする場合のdvipdfmxの設定 --- ただ、設定しなくてもtexの記述で指定できる。 [コンピュータ全般]

Latexを使わないとならない状況になったので、Windows用のplatexをインストールしました。(色々な都合により、UbuntuではなくてWindowsの方にいれました。)

http://www17.plala.or.jp/ohishi-masaru/tex/index.html

上記のW32TEXのリンクからソフトを持ってきました。

それでも、メモ帳とかで書くのは面倒だな~と思って、texを記述するのに何か専用のエディターや統合環境は無いか探したら、ちょうどeclipseのプラグインであるtexlipseを見つけました。

https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeXlipse

eclipseは入っていたので、上記のWikiに従ってインストールや設定をしました。

それで、texを記述してpdfまで変換していざ見てみると。。。用紙サイズが合ってない。。

私はB4サイズの用紙を指定して記述しました。なので、何が原因かな~と思ったらdvipdfmxの変換時に用紙サイズを指定してあげる必要がありました。(この記事を書くまでそう思ってた。)

それでtexlipseの設定を変えてあげればよいのだな~と思いeclipseの「設定」画面(下図)のところの、

SS-texpdf-settings-001.JPG

Dvipdf Programの項目を下図のようにしました。

SS-texpdf-settings-002.JPG

引き数の欄を「-p b4 %input」に変更しています。もし、用紙を横向きにするなら「-l」オプションを加えてあげればできます。(「-l -p b4 %input」とすればB4横です。)

これで、出力が上手く行くようになりました。

私自身はB4縦でしか使用しないので、これで問題ありません。ただ、他の人はどうしているのだろうと思ってしらべたら、texのプリアンブル部にdvipdfmxに対する命令を書く事が出来る事が分りました。これだと、いちいち前述のようにtexlipseの設定を変えなくてもできます。

B4縦なら、プリアンブルに下記を記述すればB4縦になります。

\AtBeginDvi{\special{pdf: pagesize width 257mm height 364mm}}

下記にすればB4横です。

\AtBeginDvi{\special{pdf: pagesize width 364mm height 257mm}}

A4用紙で横にするだけなら下記の記述でできます。

\AtBeginDvi{\special{landscape}}

ちょっと実験をしてみたら、\AtBeginDviは付けないで\special{landscape}だけでも動作しました。\AtBeginDviを付けた時と付けない時の動作がどう違うかまだ分かっていません。(適応範囲が違うのかな??)

なお、\special{pdf:~~} という記述方法で色々dvipdfmxに指定できるようです。

例えば、texに下記を記述してあげるとpdfを開いた時に左側にサムネイルが付きます。

\special{pdf: docview << /PageMode /UseThumbs >> }
 

参考(dvipdfmのマニュアルなのでちょっと違うかも): 

http://gaspra.kettering.edu/dvipdfm/dvipdfm-0.12.4.pdf

私自身はここまで必要ありませんが・・・

 

 ←Latexの本

   アマゾンのレビューや「なか見」の目次をみたら
   フォントについて書かれているようで・・・
   この本とは関係ありませんが、Windowsで
   Texの環境を作成してしまった為、S-JISになってしまいました。
   調べたらTexWorksのPDFプレビューがUTF-8でないとダメみたい。
   なので、Adobe Readerを起動しています。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu,Windows】Firefox 14.0a1 (nightly)のダウンロードウインドウが変わった--- パネルベースに [コンピュータ全般]

今日(2012/4/19)、Firefox 14.01a1 (nightly)をアップデートしたら、以前までのダウンロードウインドウが変わってました。

今まではメニューから「ダウンロード」を選ぶとウインドウが開いていました。ところが、下図のようになりました。

SS-firefox-download-001.jpg

メニューから「ダウンロード」を選ぶと、アドレスバーの一番右に下向きの矢印ボタンが出るだけです。上図はそのボタンを押したところです。

SS-firefox-download-002.jpg

下向きの矢印のボタンが出ている状態でダウンロードが完了すると上図のように矢印のアイコンが緑色になります。

初めのスクリーンショットのダウンロード一覧の下に「Show All Downloads」を押すと、今までの「履歴とブックマークの管理」のウインドウが開いて、その「ダウンロード」の部分が開くようになっています。

SS-firefox-download-003.JPG

ちなみに、ダウンロードパネル?(なんて呼べばいいのかな?)の部分を右クリックすると下図のようにメニューが出ます。

SS-firefox-download-004.JPG

それで、この機能は恐らく下記であると思います。

https://wiki.mozilla.org/User:P.A./Panel-based_Download_Manager

たまにダウンロードウインドウが別のウインドウの下に隠れてしまう事があったので、それが解消できるかな。

 

 ←ソニータブレットSシリーズ

   ソニーのタブレットが
   そろそろAndroid 4.0.3に上がるようで・・・

   http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201203/12-0322/

   タブレット欲しけど、どれが良いのか分らない。
   買った事ないから分らないので当然ですけど・・・


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
前の5件 | 次の5件 コンピュータ全般 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。