SSブログ

【Ubuntu 9.10】Ubuntu起動時にWindowsのドライブをマウントする。 [ubuntu]

私は、Ubuntu 9.10(64bit)とWindows Vistaのデュアルブート環境で使用しているのですが、Ubuntuを使用している時にWindowsが入ってるディスク内のファイルを利用したくなることがあります。

例えば、撮影した写真をWindowsで取り込んでいて画像ファイルがWindows側のディスクにあるのですが、それをUbuntuを使ってるときに表示させるということがしたくなります。それと、使いたいデーターは主に画像、音楽、ビデオ、テキストです。

初期設定のままだと、Gnomeパネルの「場所」を選んで、Windowsの入っているドライブを選択すればできるのですが、rootのパスワードを入れるので面倒です。そこで、起動時にマウントするようにしました。

この方法をやるためにはntfs-3gパッケージが入ってないることが条件です。Ubuntu 9.10を使用してる方は多分デフォルトで入ってると思いますけど・・・

1) マウントポイントを作る。

sudo mkdir /win

※ルート直下に作ってしまいました。 慣習的にも /mnt/win の方がいいかも。

2) Windowsの入っているデバイスを調べる。

sudo fdisl -l

これで、デバイスの一覧(下記はその抜粋)がでます。私の場合、/dev/sdb1でした。

ディスク /dev/sdb: 640.1 GB, 640135028736 バイト
ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 77825
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト
Disk identifier: 0xc9182d00

デバイス ブート     始点        終点    ブロック   Id システム
/dev/sdb1   *           1       77826   625129472    7  HPFS/NTFS

特徴は、ブートのところに*の印がついていることと、 最後が、HPFS/NTFSとなっていてntfsファイルシステムであることです。デュアルブートされた方は、ブートローダーをいじっているので覚えて入ればやらなくてもいいです。σ(-_-)ワタシは忘れっぽいし、臆病なので確認のためやりました。

3) /etc/fstab を書き直す。

fstabの一番にでも下記の行を付け加えます。(root権限でのエディットになります)初めの/dev/sdb1は2)で調べたWindowsのデバイスです。2つ目が1)で作ったマウントポイントです。つまり、マウントポイントを/mnt/winにした場合は、ここが/mnt/winになります。それと、「Windowsのディスクは読むだけで書き込む事はない」と言う方はroオプションをつけた方がよいと思います。

/dev/sdb1       /win    ntfs-3g defaults,locale=ja_JP.UTF-8 0      0

※もし /dev/sdxのところをfstabの冒頭のようにUUIDで記述したい場合は、「【Ubuntu 9.10】UUIDの調べ方。(vol_idがない場合)」にUUIDの調べ方載せました。σ(-_-)ワタシは、やったことありません。

4) マウントする。

マウントする前にもしwindowsのドライブにアクセス出来る状態であれば、umountしてください。

sudo mount -a

5) 行ってみる。

cd /win (cd /mnt/win)
ls

としてWindowsのフォルダがみれればOK。そしたら再起動してください。もう一度、cd /win;ls でみれれば成功!!
それと、Gnomeの「場所」のメニューからはWindowのディスクが消えてるはずです。

6) アクセスしやすくする。(やらなくてもOK)

Windows側では、 例えば\ユーザー\<ユーザーネーム>\ピクチャーに画像ファイルを置いている人が多いと思います。(XPの人は\Document and Settings\<ユーザーネーム>\の下かな?)そのファイルはUbuntuからは /win/Users/<user_name>/Pictures に見えます。Windows Vistaは実態が英語のフォルダ名をdesktop.iniというファイルを利用して日本語で表示するシステムになってます。

そこで、

cd ~/ピクチャ
ln -s /win/Users/<user_name>/Pictures WinPictures

としてシンボリックリンクを張りました。

さらに、私の場合はUbuntuのターミナル(CUI)を利用してるときに途中で日本語は非常に面倒だったので、自分のホームディレクトリから、

mv  ピクチャ Pictures
ls -s  Pictures ピクチャ

としています。今のところ問題ないみたい。。
あとは同様にアクセスしたい所(例えば:Music、Videos)にシンボリックリンクをはればOK。

ただ、間違ってもWindowsのシステムに関係するファイルは触らないように!!例えば、先ほど述べたdesktop.ini変更されるとフォルダの表示が英語になったりアイコンが変わったりします。

だいぶ使いやすくなった(*^-^)ニコ
Windowsに入れている音楽ファイルとか簡単にUbuntuからアクセスできるし。。。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。