SSブログ

AIZU online judgeをやり始めました。 [AIZU]

あるQ&Aサイトをきっかけに『AIZU online judge』というシステムを知りました。

このシステムを簡単に言うと、出題されている問題を解くプログラムを作成して判定ボタン(Submit)を押すと、合っていると合格("Accepted")、 間違っていると不合格("Wrong answer"とか"Runtime Error"など)を判定してくれます。使用できるプログラミング言語はC言語、C++言語、Java言語の3つです。 私はC言語でやってます。

この私は12月10日にユーザー登録(regist)して、10日で50問突破しました。1日5問か~早いのか遅いのか分んない・・・(・_・?)ワカラン まぁ、簡単なのからやってるし・・・

そういうわけで、プログラミングはQ&Aサイト(これも最近)でちょっと書いたけど、かなり久しぶり、

#include <stdio.h>

と書いてみて(ノ´▽`)ノオオオオッ♪なつかしい~ 

10年ぶりくらいか~

(; ̄ー ̄)...ン?まてよ、仕事で結構な数C言語は書いたけど、

標準ライブラリ使うの何時以来だ??記憶にない・・(・・∂) アレ?

学校出てからは標準ライブラリ使ってないような・・・

良く考えたら、σ(-_-)ワタシ C言語 習ってない!!

たしか大学3年生の11月1日に『今月の課題はC言語で』と言われて、11月の15日にハノイの塔とか8クイーン問題程度のものを提出してのが初めてのC言語だった気がする。。もちろん独学。

あの頃はC言語の教科書はプログラミング言語C―ANSI規格準拠 しかなかった。もちろん、それ以来C言語の本なんて買った記憶がない。

となるとAIZU online judgeをやって初めの壁は。。

scanf・・フォーマット指定子が分らん ・゚・(つД`)・゚・

本が無いもんだから(買うお金もない)、ネットで調べながら一生懸命やってます。

しかし、環境は下記の無料版でExpress Edisionを使ってるのはいいのだけど、高機能すぎて使いこなせていないです。C言語を沢山書いていたころは、エディタ:emacs コンパイラ:gcc デバッカー:gdb と言う環境でした。 仕事の時はもっと悲惨で、ソースコードデバックなんて贅沢で、バグをとるためのデータがスタックダンプとレジスターダンプだけなんてことも・・・(ノ_・、)グスン

Visual Studio 2008 Standard Edition

Visual Studio 2008 Standard Edition

  • 出版社/メーカー: マイクロソフト
  • メディア: DVD-ROM

 AIZU online judgeを利用しているのは学生さんが多いみたいで、その倍くらいの年齢のσ(-_-)ワタシにはキツイ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。