SSブログ

【Ubuntu 12.04 beta 1】ハードウエアモニター(Conky)をUbuntu 12.04に入れてみました。(その2) -- ATI RadeonのGPU温度追加 [ubuntu]

前回の『【Ubuntu 12.04 beta 1】ハードウエアモニター(Conky)をUbuntu 12.04に入れてみました。(その1)』でconkyをインストールしました。そこで宣言した通り、今回はATI RadeonのGPUの温度追加です。

今回はテーマを変更。下図です。

SS-conky-precise-005.jpeg

こちらは、下記のテーマを私が改造しました。

http://gnome-look.org/content/show.php/Conky_Ken?content=134705

インストール方法は、ブログで詳しく説明するのは難しいです。スペースが足りませんし、変更点が多すぎて説明しきれません。

概要を説明すると、展開したファイルの中にstartconky.shというのがあるので、それを呼ぶとconkyが開始されます。

そのstartconky.shからcpu, mem, rings, mail, weatherと言うconkyのconfigファイルを引数にしてconkyを順に起動していますが、mailとweatherはコメントアウトして呼ばなくしました。

それと、ringsの中で clock_rings.lua というのを呼んでいます。これがlua言語のスクリプトになっていてリング型のグラフと時計を表示してくれます。

それで、これらのファイルの記述に記述されているファイルのパスを適切に変更して、全て~/.Conky_Kenのディレクトリの下に置くように変更しました。

それと、Lines.pngを改造してringsの中から下記の image 変数を利用して線を描画するようにしました。

http://conky.sourceforge.net/variables.html

あとは、ringsとclock_rings.luaに『【Ubuntu 12.04 beta 1】ハードウエアモニター(Conky)をUbuntu 12.04に入れてみました。(その1)』と同様にCPU温度やファンスピードなどを加えればOKです。

SS-conky-precise-006.jpeg

それで上図の一番右の下のグラフのようにGPUの温度を表示する方法ですが、まず前提となるのはCatalyst(fglrx)ドライバーが入っていて、aticonfigコマンドが入力できることです。

参考:『【Ubuntu 12.04 beta 1】AMD(ATI) fglrx 8.96がリポジトリからインストール可能になりました。

fglrxドライバーが入っているのに、aticonfigコマンドがエラーになるようだったら、sudo aticonfig --initialを入力して/etc/X11/xorg.confを作成するとaticonfigが動くようになるかもしれません。(以前、aticonfigが動かなかったときにこれで直ったような気がします。)

それで、clock_rings.luaのsettings_tableの要素に下記を付け加えます。

        {
                name='execi',
                arg='8 aticonfig --od-gettemperature | grep Temperature | cut -c
42-44 | sed -e \'s/ //g\'',
                max=100,
                bg_colour=0xffffff,
                bg_alpha=0.2,
                fg_colour=0xffffff,
                fg_alpha=0.5,
                x=900, y=195,
                radius=30,
                thickness=6,
                start_angle=90,
                end_angle=360
        },

※ブログの都合で折り返しが付いていますが、 arg=の部分は1行です。

これは、『【Ubuntu 12.04 beta 1】ハードウエアモニター(Conky)をUbuntu 12.04に入れてみました。(その1)』の記事で使用したテーマの場合も同じです。

そして、ringsのファイルに下記を追加します。

${font Santana:size=12:style=Bold}gpu temp: ${font Santana:size=12}${execi 8  aticonfig --od-gettemperature | grep Temperature | cut -c42-44 | sed -e 's/ //g'}

位置合わせの為には、 ${voffset 30} --(上との垂直方向のオフセット)や${goto 20} -- (左との水平方向のオフセット)などを使ってうまく利用して合わせて下さい。また、フォントの設定はテーマに合わせて下さい。

【Ubuntu 12.04 beta 1】ハードウエアモニター(Conky)をUbuntu 12.04に入れてみました。(その1)』の記事のテーマであれば直接.conkyrcに記述することになります。

ringsや.conkyrcのGPU温度の記述は、基本的にはずっと前に記述した『【Ubuntu 9.10】conkyにATI Radeon グラフィックカードの温度やファンスピードを表示する。』と同等なことをしています。

しかし、GPUの温度が高い。。。

 

 ←兜クーラー

    本記事のスクリーンショットを見るとCPUの温度があまり上がってないし
    その割に、CPUファンの回転数が700ちょっとと低いのは
    このクーラー付けてるから。

    参考: 『兜クーラー(KABUTO SCKBT-1000)取り付け

    ただ、かなり大きいので、取り付けが大変なのと
    ケースによっては入らないかもしれません。


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 4

かずのこ

すごいかっこいい・・・・。

僕ももうちょっと勉強して
テーマを自分でカスタマイズできるようになりたいです。

参考になりました。
by かずのこ (2012-08-03 17:05) 

rip

このテーマのインストール手順をぜひ詳しく書いてほしいです!
by rip (2012-10-25 04:09) 

あんきょ

☆ripさん☆

このテーマをインストールしてから、かなり時間がたってしまい、詳細な手順は私自身もあまり覚えていません。

すみません。。


by あんきょ (2012-10-30 01:11) 

あんきょ

☆かずのこさん☆

参考になって幸いです。

自分で使いやすいデスクトップにするために頑張ってください。
by あんきょ (2012-10-30 01:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。