SSブログ

【Ubuntu 10.04】 起動速度を測ってみました。(bootchart) [ubuntu]

起動時間と起動時のプロセスをグラフィカルに(PNG画像形式)出せるbootchartというのを知って、さっそく測ってみました。

---6/3追記---

記事を書くときに、9.10の方が何らかの原因でureadaheadが動作してなくて、9.10ではureahdaheadの機能は無いか、動くかすには特殊な設定が必要とばかり思ってました。

なので、記事の10.04と9.10の比較している記述の部分は

10.04(kernel 2.6.34) + kms +オープンソースATIドライバ(radeon) + ureadaheadあり

9.10(kernel 2.6.31) + プロプライエタリATIドライバ(fglrx)+ ureahdaheadなし

で比較しています。なので、まったくと言っていいほど、比較するのが間違えです。

(*_ _)人ゴメンナサイ

なので、「ureadaheadと言う機能があるのだな~」と言う程度に読んでください。

記事の一番最後にureahdaheadありの9.10を載せておきました。むしろ、9.10でureadaheadありとなしの比較はできます。

ちなみに、9.10でureadaheadありのになったら、無しの状態よりデスクトップ画面が出てくるのが10秒くらい早い感じでした。bootchartにもureadaheadありの時に一番遅くに起動しているemeraldが、ureadaheadなしの時に一番遅くに起動しているAwnのアプレットより12秒くらい早い秒数です。 なので、そう感じたのではないかと思います。

ただ、9.10同士で比べたときにureadaheadありの方がトータル起動時間が長いです。 ( ・ω・)なぜ?

---ここまで 6/3 追記 ---

使い方は

sudo apt-get install bootchart

でインストールして起動すれば、下記のファイルが出来ます。

/var/log/bootchart/hostname-date-num.png

hostnameはホスト名で、dateは西暦下2桁+月+日付、numは通番です。

で、さっそく測定しようとしたら、pngファイルができませんでした。下記の問題にぶち当たってしまいました。

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/bootchart/+bug/580560

この修正の仕方は上記URLの#5のコメントにあるように、

gksu gedit  /usr/lib/pymodules/python2.6/pybootchartgui/draw.py

として、105行目付近に、

return "RSDTZXW".index(flag) + 1

というのがあるので、

return "RSDTZXW".find(flag) + 1

としたら、動くようになりました。

私の環境での測定の結果を”続きを読む”の所に載せています。(初めからこのページに跳んだ方は既に開いていると思います。)10.04と9.10の結果を載せています。

10.04だと、約19秒くらいでログイン画面になって、24秒くらいでデスクトップが立ち上がります。9.10だと27秒位(gdm-simple-greeterの起動で判断してます。)でログイン画面で、49秒以降(一番起動の遅いawnのアプレットの起動で判断してます)でデスクトップ立ち上がりです。

つまり9.10に比べて10.04はほぼ約半分の時間で起動してることになります。体感的にも半分くらいな感じです。

注目すべきは、10.04の3秒~16秒の間動いてるureadahead。これ、超~先読みシステムみたいです。これが動いている間は起動画面は出ない(カスタマイズすれば別)し、ディスクアクセスしっぱなし。少し、色々しらべたのですが、起動するまでにアクセスするファイルをあらかじめ一挙にメモリ上にロードするシステムらしいのです。(私の理解は間違ってるかもしれません。)

そのおかげか、AWNやConkyなどをオートスタートにしていてもログイン画面からデスクトップが立ち上がるのがたった5秒という時間のようです。おかげで、起動スプラッシュがほとんど表示されません。

なので、10.04使うなら起動画面は切ってもいいかも・・・

それと、よくみるとXorgの起動は9.10が15秒からに対して10.04だと19秒ジャストくらいです。つまりXorgに関しては9.10の方が先に起動しています。ところがその後が9.10は遅いというか、10.04がXorgを起動しはじめたら、あっという間にデスクトップ画面をだして、使用可能状態にしているのが分かります。

いずれにしても、10.04の起動時間は早い。。24秒で早いといってるのは、Windowsが5分以上かかるからです・・・(ソフト入れすぎです)

※カーネル2.6.34を使用しているのはATI Radeon HD 4870 (RV770)のオープンソースドライバでKMSを動かすためです。

 ← eneloop 単3型 急速充電器セット

   この前、電子辞書購入したから
   充電器セットあってもいいかな。

 

 

 

 

 

 

<<10.04のbootchart>>

lucid-20100602-1.jpg

 

<<9.10のbootchart >>

karmic-20100601-3.jpg

<<9.10 ureadahead あり のbootchart>>

karmic-20100603-5.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。