SSブログ

【ネタ】ドリフトを見たければyoutubeで「dc shoes ken block」で検索すれば・・ [ネタ]

いつもコンピュータ関係の記事ばかりなので、ちょっとしたネタ記事を・・・

私はWRC(世界ラリー選手権)とかのラリー動画をYoutubeで時々見ます。それで、ラリーカーでのドリフトのパフォーマンス動画を見たければ、

『dc shoes ken block』

で検索すれば出てきます。下記をクリックしても同じ。

http://www.youtube.com/results?search_query=dc+shoes+ken+block

それで、例えば下記の動画なんかを見れます。(http://youtu.be/btViXvIDsi0)

それで、この冒頭(0:15あたりから)の音楽ですが・・・どっかで聞いた気がしました。なかなか思い出せなかったのですが、昔バンドやってた頃に弾いた曲でした。

Nothing But a Good Time Box

Nothing But a Good Time Box

  • アーティスト: Poison
  • 出版社/メーカー: Capitol
  • 発売日: 2010/11/09
  • メディア: CD

PoisonのNothin' But a Good Time。(http://youtu.be/nC9P8-B42cA)

それで、このPoisonが「Rock N Roll All Nite」(http://youtu.be/2_05RNUucfA)という曲を演奏しているんですね・・

(・・∂) アレ? これって・・KISSの・・(http://youtu.be/Env5iMrBjws)

Rock n Roll All Night!ですよね。上の動画の2分ぐらいの所でギターのピックアップから煙が出てますけど、私の記憶が正しければ、マグネシュームをギターにし込んでおいて水を掛けるんだったと思います。

Dressed to Kill

Dressed to Kill

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Island / Mercury
  • 発売日: 1997/07/15
  • メディア: CD


話がどんどんそれちゃった。

しかし、ドリフトする車の助手席に乗ったら、多分。。。

(((( ;゚д゚)))アワワワワ。。( ×m×)オエェ...ハキソウ ってなる。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:動画

ドアの閉まる音を静かにするためにドアクローザー(RYOBI S-101P)を付けてみました。 [ネタ]

今回は、コンピュータと全く関係ない話。

夜中にトイレに行くと、母が「トイレのドアがしまる音がうるさい」と言うので、静かにする方法を考えました。

ゴムや隙間テープのようなものでは静かにはなりませんでした。

そこで室内用のドアクローザー、

ドアマン アイボリー S-101P

ドアマン アイボリー S-101P

  • 出版社/メーカー: リョービ販売
  • メディア:

 

を取り付ける事にしました。RYOBIさんは、これと同じ形でS-101PVというのを出しています。

 違いは、S-101PVの方は「開閉力調整機能付き」です。

 近くのホームセンターではS-101PVを売っていなかったためと、
 ホームセンターでS-101Pが3,380円とかなり安く購入できたの
 で、S-101Pになりました。それに、父もこれで十分と言っていま
 した。 

 必要なネジ類は全て揃ってます。

 あとはプラスドライバーと8mmのレンチ、セロテープがあれば取
 り付けられます。

 

それで、取り付け方法はRYOBIさんが下記のページで動画で取り付け方を説明しています。

http://www.ryobi-group.co.jp/projects/builder/products/09.html

「S-101P 取り付けマニュアル」の所をクリックすれば動画で取り付け方が見れます。それに、取り付ける位置の型紙が付いてくるので、RYOBIさんかなり親切だと思います。なので、取り付け方法自体は、上記のアニメーションを見て出来るか判断すれば良いと思います。

σ(-_-)ワタシは「なんとかなりそうだ」と思って購入して、取り付け方法自体は困らなかったのですが・・

取り付ける部分の家のドア枠や扉の材質を甘く見てました。

型紙をあてて下処理用のネジで取り付け位置に仮の穴をあける工程があるのですが、「こんなの普通のドライバーでいいだろう」と安物のドライバーでやったら、大変。

扉やドア枠の材質が固くて、かなりの体重があるσ(-_-)ワタシでも必死に押さえながら回しました。それで、ある程度先端が入ってからも、ドライバーをねじる力が必要。仮穴をあけ終わったころには汗だくでした。

やはり、電動ドライバーがあった方がやりやすかったと思います。非力な人や取り付ける対象の材質によっては必須に近いかも・・・(取り付けマニュアルにも、あると便利なツールとして書いてありました。)

RYOBI ドライバドリル CDD-1020

RYOBI ドライバドリル CDD-1020

  • 出版社/メーカー: リョービ
  • メディア: Tools & Hardware

上記のは電源コードがでていて、コンセントに直接つなげるタイプのようです。我が家にもHITACH製のコンセントに直接つなげるタイプがありますが、かなりしっかりした作りで重いです。(業務用みたいな感じ)

それと充電式もありますが、どっちがいいんだろう??めったに使わない場合、充電が切れていたら充電を待たなきゃならないし、充電池の分だけ重いと思うし・・・、でも電源が無いところや電源から遠い場合は、充電式の方でないと困るし・・・(-_-;ウーン

購入する際は必要なビット(プラスやドリル)の購入も忘れずに。。

話をもどして、ドアクローザーを取り付けはドアの上部のでの作業になりますので、余計に力が入りにくいです。

やはり踏み台や脚立があった方がより作業しやすいと思います。ただ、 トイレなどの狭い場所での取り付けの場合、踏み台や脚立が入ればの話ですが・・・

この記事を書いている時に、父が横を通りながら「もう少し、ドアが軽くできないのか?」といったので、「だから、S-101PVがあるよ、っていったじゃない」と言い返してやりました。S-101Pで十分と言ったのは父なのに・・・

素人が取り付けたにしては、我ながらしっかり付けられたと思います。

 

 ←ビットのセット

   せっかく電動ドライバーを購入しても
   ビットが揃ってないと困りますものね。
   ドリルで穴開けなんてめったにしませんが・・・

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

同軸ケーブルM型コネクタの取り付け作業を素人がやると・・・ [ネタ]

私はICOMの無線受信機をもっていて、屋根にGPアンテナ(いわゆる垂直な棒状のアンテナ)があるのですが。。自宅を光ファイバーにした時に、都合で受信機とアンテナを結ぶ同軸ケーブル(5D-FB)を一度切りました。(テレビの同軸ケーブルより一回り太いです。)

Img_0040_1024.jpg

その後、当分ほっておいたのですが・・・

なぜか、ふと繋げたくなりました。それで、上記写真の切り取った先を保管していたので、コネクタ部分(M型コネクタ)を再利用することにしました。

さっそく作業開始。

まず先にコネクターの相手と結合する部品をケーブルに通します。これが後だと、やりなおし。

Img_0041_1024.jpg

それから、

Img_0042_1024.jpg

先端の被服をむいて。。。と、ここまでは写真に撮ったのですが。。

切った方に付いているコネクター部品を半田ごて使ってはんだを溶かしながらケーブルから外すのですが・・・

(;´Д`A ``` 難しい・・・写真撮るの忘れていました。

それから、差し込む時も少しはんだが残っていて大変でした。

出来上がったのを、下記の変換ケーブルで、

Img_0039_1024.jpg

で繋げて終わり。

Img_0043_1024.jpg

なぜ、コネクター部分を見せないかって??
あまりに自分のはんだ付けが下手だからです。
これでも一応、羞恥心ありますので。。。

やり終わってから分ったこと。

・コネクタ1個70円で売ってる。(でも私のはメイドインJAPANだもん。それに通信販売で購入したら送料とかで700円くらいしてしまう)
・はんだ吸い取り器を使わなかったのですが・・100円ショップ(ダイソー)で200円で売ってるという記事を掲載しているサイトがあった。。。
・ はんだも重力には逆らえないようで、コネクタよりはんだごてを下方から溶かす方が楽。(それとコネクタの奥に溶けたはんだがいかなくていい)
・はんだは部材を温めながらタイミング良くはんだを入れることは理屈ではわかっていたのですが・・・練習しないと無理です。

今回は、自分自身、あまりの手際の悪さと下手さに我ながら驚きました。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

パナソニック製電気カーペット リコール Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) [ネタ]

1つ前の記事にパナソニック製のエアコンを購入したことを記述しましたが、ついでに、パナソニックの話題を・・・

昨日、台所に行ったら新聞の切り抜きが冷蔵庫に貼ってあるのに気づいた。

何じゃρ(・・。) コレ こんな新聞の広告欄みたいなの張らない家族たちなのに・・・

そしたら母親が・・・「あんた、15年前くらいに電気カーペット買ったでしょ」

「( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん そういば買った・・・あれパナソニック製だっけ?? (゜o゜)ゲッ!! どこにある??」

倉庫にあるというので見たら、パナソニック製。 箱に「DR 270 R」と記述してある。

戻ってすぐにパナソニックのホームページに・・・

http://panasonic-denko.co.jp/hot-carpet/index.html

型番見る限り違う。。ひとまずC=(^◇^ ; ホッ! でも、型番が近いのでちょっと不安。

箱の番号しか見てないし、もう一度ちゃんと確認しようかな。。。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

エアコンが壊れたので4畳半の部屋に10畳用を付けてみました。(パナソニック製 CS-V298A) [ネタ]

先月の中頃(2009年12月)にエアコンが壊れてしまいました。

それまで付けていたのが、三菱製の6畳用(2.2Kw)のやつ。どうも室外機が前から3年前くらいから調子が悪くて、テストすると「過電流防止」で起動しない。
しかたないので、今住んでいる家を建てた時の電気屋さんに頼んで新しい物を購入することになりました。(スポンサー親父)
それで、その電気屋さんが持ってきたのが三菱とパナソニックのカタログ。

まず、驚いたのはパナソニックのカタログを持ってきたこと。実は、私の友人に空調の仕事をしてる人がいて、エアコンと言えば、一番がダイキン(特に業務用)でその後に三菱や東芝といった感じらしいのです。ところが、この前近くの量販店に行ったらパナソニックのエアコン結構置いてありました。

その友人に頼まなかった理由は、法人を主に対象としてる空調専門業者なので設置値段が高かったからです。その代わり、専門の工具や測定機を使ったりするので良いのかもしれませんけど・・・

それから、電気屋さんが持ってきた三菱のカタログの方ですが、間違えたのか新しすぎて候補のものが2010年1月末発売のとかになってて、ダメでした。それに三菱のは、私の欲しい機能が無くて、逆に要らない機能が付いていてパナソニックと値段が同じなのでやめました。

一番悩んだのが、6畳用(2.2Kw),8畳用(2.5Kw),10畳用(2.8Kw)の3つのうちどれを選ぶか。

まず、私の部屋は4畳半ですが本間(1.8mx0.9m)の畳ですので比較的大きいです。その上、二階の南東角部屋。。夏は(;´д`)ゞ アチィー!!。でさらに、PCや家電製品が結構あるという状況。

以前付けていた2.2Kwでは物足りないと感じていたので、6畳用はすぐ却下。

散々悩んだ挙句、大は小を兼ねるというわけで下記の製品(購入ルートが違うので正確には型番は違います CS-289VB です。)この製品100V用と200V用があります。どのメーカーも10畳用あたりは100V用と200V用があるみたい。でも、消費電力が600W強。前のが1.2KWだったから半分くらい。

で、一か月半使った感想ですが、、狭い部屋に威力強すぎかな??少々困ったことがあります。

1) 起動直後は、風が強くてその辺にチラシとか置いておくと、飛ぶ。
2) 起動直後と終了時に、「ペッキン、パッキン」とエアコン室内機本体や部屋の一部から聞こえてきます。おそらく、狭い部屋なので一挙に温度が変わって、あちこちが熱膨張に耐えられなくなって音がしているのだと思います。エアコン本体も、堅そうなプラスチックに見えるし・・・東芝製は一度ルーバーが壊れた時、触ったけどペラペラ。(友達曰く、ルーバーを手で動かさない方がいいみたい。故障の原因になると言ってた。)

ここまでは、狭い部屋に10畳用を付けたσ(-_-)ワタシの自業自得。

3)タイマーのランプがオレンジなので、初めは驚いた。というのも、σ(-_-)ワタシの家にあるいくつかの製品がオレンジの点灯は”スタンバイ”や”充電中”など、いわゆる”動作待ち”状態を表すものがおおいので、タイマーを掛けた時に「(・・∂) アレ? 準備中かなにかか?」と思ってしまった。
でも、慣れると目の悪い私にとっては色が違うのがありがたいo(*^▽^*)o~♪ありがとう!!。メガネをかけずともタイマーかけたか分かる。(前のエアコンは運転ランプもタイマーランプも両方緑で分かりずらかった。)

で、これだけは直して欲しいのは(取り替えてほしい)

4)リモコンのタイマーボタンの動作が悪い。普通のリモコンは押した時に信号を飛ばすと思うのですが、どうやら「おやすみ」ボタンでタイマーをかけるとボタンを押して離した時に信号が飛んでいるようで、普通のリモコンの感覚で使うと動作が遅く感じます。なので、思わず普通の感覚で使うと、室内機本体が受信できない時があります。運転ボタンは押した時に信号を送っているようで、普通の感覚で使えるので変な感じです。(CS-289VBだけかな??上記のCS-V289Aなら違う??)

あとは、夏場の冷却能力だけかな。こればっかりは夏にならないと分からなし、そのために大きいの購入したんだもん。冷却能力がすごくて省エネなら(^^)bGood! (OK!)上記の問題は苦にならない。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。