SSブログ

フレッツ光プレミアムからフレッツ光ネクスト隼に変更しました。 早くなったが・・・体感は?? [日記]

2017年9月20日にフレッツ光プレミアムからフレッツ光ネクスト隼に変更しました。


NTT西日本が光プレミアムを辞めてしまうためです。


http://flets-w.com/support/ikou/hikari-p/ (そのうちリンク切れすると思います。)


だから、工事費はタダ。


家の電話は2つあって、2つの番号を持っているので(回線は1つ)、業者さんが設定に来ました。


それで、2つの電話が通じる状態にして「後はインターネットの設定するだけです。」と言い残して帰っていきました。


いざやろうとしたら・・・


恐らく業者さんが電話の設定を行ったとき、HGW(ホームゲートウェイ RT-500KI)に適当なパスワードを設定したらしいのですが、私に伝えずに帰ってしまってHGWの設定画面に入れませんでした。


まぁ、適当なパスワードだろうと、何個か思いついたのを入れ見てたら、3、4回目で設定画面に入ることができました。


その後、プリンターを固定アドレスにしていたので変更したり、DHCPの払い出しの設定とかも変更しました。

光プレミアムの時は 192.168.24.XXX だったのですが、 ネクスト隼になって 192.168.1.XXX になったのが原因で、結構面倒くさかったです。

プリンターを固定アドレスにしていたのは、たまにDHCPの機能が上手くいかずアドレスが外れることがあったからです。

原因で一番疑わしいのはLANケーブルですが・・


そして、いよいよ速さはどんなものかな~と確かめてみました。

(どちらも空いていると思われる時間に計測)


これがプレミアムのとき

speedtest-20170908-premium.png


まぁ、プレミアムなので100Mを超えることはありません。


そして、ネクスト隼に変えたあと、

speedtest20170925-next.png


確かに早い・・・データ上は! 

しかし、実際ネットを使っても体感的には全く感じず。

自分のPCまたはサーバー側がボトルネックになってる可能性大。


ちなみに、込んでいるであろう時間帯に計測すると、酷いときは3Mb/s とかになります。

差が激しすぎ。


いずれにしても、メリットは機器が3つから2つになったことぐらいですかね。




 ←LANケーブル 30cm


  業者さんが付けて行った

  LANケーブルが長すぎる


 ONUの隣にHGWがあるので

 これで十分かな。。


 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

東芝 REGZA <3D> 32ZP2 購入記 --- REGZA 3台目。 [日記]

この度、東芝 REGZA 32ZP2を購入しました。

今回でREGZAは3代台。過去2台の購入記は下記。

東芝 REGZA  42Z1 購入記』 -- 居間用

東芝 REGZA  37Z1 購入記』 -- 私用(ほとんど使っていない)

今回は母親用(母の部屋に設置)として購入しました。

なんでZP2を選んだかというと、

1) 32インチであること

2) IPS方式であること

3) フルハイビジョン(1920x1080)であること

4) 外付けハードディスクをつけるだけで録画できること

5) 既あるZ1と、操作性が同じであること。

です。この中でも特に一番大きな要因は5)ですね。

ただ、母はサイズは小さくてもよいといいましたが、私が32インチを勧めました。

それで、もちろん録画もするし、テレビ台も必要なので下記も同時に購入しました。

SHIRAI レガンテ ローボード小 ダーク LGT-4590GH

SHIRAI レガンテ ローボード小 ダーク LGT-4590GH

  • 出版社/メーカー: 白井産業
  • メディア: ホーム&キッチン

 

で、届いたのが下図。

IMG_2147_1024.jpg

IMG_2153_1024.jpg

 

< 組み立て&設置 >

テレビ台は組み立て式なので、さっそく私が組み立てました。

必要な工具はNo.2のプラスドライバー, カッター, トンカチ(できれば木槌)です。

組み立ては1時間ほどで終わりました。今まで私が経験してきた組み立て家具はほとんどネジだけでしたが、このテレビ台はボンドが付属していて、ネジを使わずボンドとダボで留めてある部品もあります。木槌が必要な理由は、ボンドで止める所は必ずダボで繋ぐので手だけの力では入らない為です。

あと、4か所ほどネジを回しにくい所があります。回しにくい理由が下図で、この図はねじ回しに対して平行な断面図で、青い色が板です。(板は省略してあってもっと長いです。) ドライバーを刺すと回す柄の部分が板の近くにあって回しにくいです。

レグザ購入001.jpg

それと、ネジやダボなどの小物の種類が多めです。それ以外は普通の組み立て家具です。

完成したのが下図。

IMG_2160_1024.jpg

次にREGZA本体を組み立て。今回は配達時に設置依頼せず、私が組み立てました。なので、送料無料でした。

組み立てるといってもテレビ台の方がよっぽど面倒で、REGZAは台座をつけるだけなので10分もあれば組み立てられます。

それで、組み立てたのが下図。

IMG_2165_1024.jpg

※フラッシュが反射していました。。

あとは購入した下図のハードディスクを取り付けて、

IMG_2170_1024.jpg

付属のB-CASを差し込んで、REGZAを初期設定して、HDDの初期化をすれば終わりです。

私は既にREGZA Z1を持っているので、マニュアルを読まずに設置や初期設定をしましたが、問題なくできました。

ちなみに、B-CASカードはZ1が2枚なのにZP2は1枚です。

 

< 設置に関連して >

1) REGZAにはアンテナ線用同軸ケーブルが付いてきません。無い方は下記のようなTV接続ケーブル購入する必要があります。

マスプロ 2600MHz対応 片端F型コネクター・片端L型プラグ付 TV接続ケーブル5m JFL5D-P

マスプロ 2600MHz対応 片端F型コネクター・片端L型プラグ付 TV接続ケーブル5m JFL5D-P

  • 出版社/メーカー: マスプロ電工
  • メディア: エレクトロニクス

 

2) ハードディスクをテレビ台の上に置いたのですが、置き場所や置き方によってはどこかと共振してハードディスクの音が大きく聞こえる現象が発生しました。結局、共振しない場所を選んで置きました。

 

< 使ってみて>

すぐに思ったのは、「32インチって小さい」。もう少し大きいかと思っていました。

次に、Z1とZP2のリモコンのボタンを押した感覚が違いました。

IMG_2174_1024.jpg

上図左がZ1で右がZP2です。Z1はマウスのクリックを固くしたような感じなのに対して、ZP2の方がゴムのクッションが入ったような感じの柔らかさです。

画質ですが、Z1の方が綺麗に感じました。これは、個人差や環境の差があるのでなんとも言えませんが、Z1とZP2はなんとなく画質が違います。母はZP2はZ1に比べてギラギラした感じがすると言ってました。(恐らく寝る前に部屋を暗くして見たのでしょう。)

音に関しては、私は大した差はないと感じたのですが、母はZ1の方が良いと言ってました。

操作に関しては、少しだけ違います。 これは、上図のリモコンを見てもらうと配置が、若干違うことから推測できると思います。特に番組表の操作ボタンの割り付けがZ1とZP2で違うので間違えそうです。母がZ1で録画とかの操作を覚えたので、操作が同じだろうと思ってREGZAにしたのに、ちょっと誤算でした。

ちなみにメニューの表示もZ1とZP2では違いました。Z1のクイックメニューの代わりに、ZP2にはレグザメニューがあってアイコンの大きいのが使われています。

3D機能ですが、これはまだ使っていませんし、使う予定もないです。ちなみに、下図のメガネが付いてきます。

IMG_2180_1024.jpg

これ、小さいメガネなら上からかけられます。幅14.5cmのメガネで大丈夫でした。

また、メガネケースの代わりに袋が付いてきます。

IMG_2182_1024.jpg

以上です。

 

< 余談 >

家族全員、誰もテレビ好きの人はいなくて、テレビを見る時間を家族全員分足しても比較的多い日でも6時間に満たないです。恐らく、1日平均3時間ぐらいかと・・・

それなのに、家族の人数よりテレビの台数の方が多い。各テレビは、1日平均30分くらいしか使っていないです。

実は他にも我が家には変に多いものがあって、普通の家なのに掃除機が3台あります。あと、トイレが3か所。そのうち一ヵ所のトイレに関しては、一週間に2,3回しか使わないです。(私は数年に一度しか使いません)

なんか、ちょっとでも楽をしようとして無駄に多くなったみたい。

ちなみに、今回テレビを増やすことを決定したのは私ではないです・・・・


タグ:REGZA 購入 ZP2
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

SONY ヘッドホン MDR-ZX700をソネットポイント貯めて手に入れた。 [日記]

今回、SONYのヘッドホン MDR-ZX700 を入手しました。

SONY ステレオヘッドホン ZX700 MDR-ZX700

SONY ステレオヘッドホン ZX700 MDR-ZX700

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

 

メーカーサイト:http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-ZX700/index.html

ソネットポイントを貯めて、期限切れになる前にソニーストアのクーポン券に交換していました。そしたら、交換したソニーストアのクーポン券とまだ交換していないソネットポイントを合わせると1万円分を超えていました。

そこで、パソコン用として2年近く使用してきたビクター HP-RX500(下記)がボロボロになってきたので、ソニーストアでクーポン券とMDR-ZX700を交換しました。

JVCケンウッド ビクター インドア用密閉型ステレオヘッドホン HP-RX500

JVCケンウッド ビクター インドア用密閉型ステレオヘッドホン HP-RX500

  • 出版社/メーカー: ビクター
  • メディア: エレクトロニクス

というわけで、着いたのが下図。

IMG_2120_1024.jpg

開けると、ヘッドホン本体の他に1.8mの延長コードが入っています。接続するとケーブルの合計の長さは3mになります。

IMG_2123_1024.jpg

それで使ってみた感想(主にRX500との比較)ですけど・・、素人の意見として読んでください。

【装着感】

付けた軽さはRX500とZX700はあまり変わりません。ただ、RX500が側面からふんわりした感じでおさえるのに対して、ZX700はピッタリおさえる感じです。ZX700がイヤーパッドに低反撥ウレタンを使ってるためか、このピッタリ感は結構凄いです。Amazonや価格.comで一部の方が「蒸れてくる」と書いていますが、当然かな~と思います。

それと、レビューで「耳が中のドライバー部分に当たる」という方が多いようです。確かに、イヤーパッドの高さが低い感じがします。私の場合は当たりませんでした。

あと私の場合、頭のサイズが大きい(帽子のサイズは64cm)ので、装着に問題があるのではと配でしたが大丈夫でした。

【音漏れ】

他の人が付けているのを聞いたことがないのでよく分かりません。私の場合、自宅のパソコン用なので少々音漏れしても気にしないので、考えたこともないのですが。。

【外音遮断性】

これがRX500とZX700では違って、ZX700の方が遮断しています。なので、RX700を装着したまま(音は鳴らさず)人としゃべると、自分の声が反響して変な感じですし、人の声もRX500より聴きずらいです。これも低反撥ウレタンのおかげでしょうか。

 【音に関して】

これに関しては、本当に素人の意見です。

RX500よりZX700の方が、音がはっきりしています。ZX700で聞くと、RX500で聞いていた音楽から、ディレイ/リバーブ/エコー効果を小さくした感じです。 また、細かい小さな音まで聞こえる感じです。なので、ちょっとでもノイズとか乗ってるとすぐわかります。

別の言い方をすると、音を音源に忠実に出している感じで、ヘッドホン自体も変な共振とか全く起こしていないような感じです。

音域に関しては、中音~高音がクリヤーに良く聞こえて、低音があまり強くないです。なので、ロックとか聞くのにはあまり向かないかも・・・。でもRX500とZX700を代わる代わる聞くと、なぜかRX500の方が音が軽く感じます。

音の立体感に関しては、RX500の方がある感じがします。でも音楽によって、ZX700の方がやたらとボーカルが近くに感じることがあります。(なぜだろう??) ロックを聞いて、各パートを聞き分けるのはRX500とZX700でどっちが楽かというと、曲によって違います。そもそもZX700の方は低音がちょっと聴きずらいことがあります。その代り、低音に邪魔されずに聞こえる部分もあります。

それから、たまに「あれ?ちょっとこもってる?」と思うことがあります。ただ、規則性が無く「こもってる」と思うことがバラバラなので気のせいかもしれません。

【音量】

ZX700で聞く場合、RX500で聞いた時のボリューム値の1.2倍くらいで同じ音量に聞こえます。インピーダンスはZX700の方が低いのですが・・・

【ケーブルについて】

下図はZX700とRX500を比べたものです。

IMG_2130_1024.jpg

見て分かる通り、ZX700の方が太いです。触った感じでは直径にして倍くらい違うようです。

実は私は昔ギターをやっていました。ギターとアンプをつなげる線(ケーブル)をシールドといいますが、いつも行っていた楽器屋の店員に「そんな安物のシールド使っちゃダメ」 といわれ、店員お勧めのそこそこ高価なシールドを購入しました。そしたら、音質が違い、音の抜けがかなり良くなりました。恐らく誰にでもわかるレベルです。

ですので、ケーブルはただの線ですが結構大事です。無駄に太くするとは思えないので、ZX700の方がよいケーブルをつかってるのではと思います。実際に分解したり素材を調べているわけではないので、あくまで推測ですが。

感想はここまでです。

パソコン用で音質もあまり気にしていないのにZX700はもったいないかな。。。

 

 ←Sony ヘッドホン MDR-1R

    2012/10/27に出たばかりのヘッドホン
    こっちの方がいいんだろうけど、
    なんせ価格がZX700の倍以上する。
    まぁ、音質がわからない私には猫に小判です。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【ヨット】第17回うわじまパールカップ2012に参加してきました --- GPSログを取ってみた。 [日記]

2012/5/3に出港して、2012/5/4に開催された第17回うわじまパールカップ2012宇和島市長杯に参加してきました。

回航やレース自体の内容は、reikoさんのブログ『WINDBELL』で記述しれくれると思います。(多分)

それで、今回私は下記と同じ型のGPSロガーを持ってレースを行いました。

 
ただ、これと一緒なのですが実際はGT730-FL-Sという型番の下記のもので、秋月電子の通販で購入しました。
 

http://www.canmore.com.tw/productshow.php?selectub=&product_number=46

PCにログを吸い出すソフトはPhototrackrというソフトです。このソフトは付属してきたCDに入っているバージョンだとGoogle Map APIの関係で上手く動かないので下記からダウンロードしてきました。

http://www.gisteq.com/PhotoTrackr/phototrackr-dpl900.php

上記URLを選択してsoftwareを選ぶとダウンロードできます。

このデーターロガーとPCのやり取りはUSB-シリアル変換のProlific PL-2303というチップでによって行われています。ですので、ドライバーは下記からダウンロードして入れました。

http://www.prolific.com.tw/eng/downloads.asp?ID=31

実際に使ってみたのですが。。まず、下記がスタート時のNMEAのデータ(いわゆる、GPSの生データ)。

$GPGGA,013002.000,3314.8832,N,13230.5507,E,1,08,0.00,18.2,M,00.0,M,,*5F
$GPRMC,013002.000,A,3314.8832,N,13230.5507,E,5.40,0.00,040512,,*00
$GPGGA,013007.000,3314.8786,N,13230.5454,E,1,08,0.00,18.2,M,00.0,M,,*5D
$GPRMC,013007.000,A,3314.8786,N,13230.5454,E,0.54,0.00,040512,,*02
$GPGGA,013012.000,3314.8752,N,13230.5395,E,1,08,0.00,17.5,M,00.0,M,,*52
$GPRMC,013012.000,A,3314.8752,N,13230.5395,E,5.40,0.00,040512,,*05

     ~ 後略 ~

となっていました。まず、2行で1つのデータです。

赤字が世界標準時による時刻表示で日本の時間に直すなら9時間足せばOKです。ですので、10時30分スタートだったので、1行目、2行目は10時30分2秒の時のログです。ログの間隔も5秒おきだということも分ると思います。

青色の部分がその時の位置情報です。

緑色の部分がその時のスピード(Knot表示)です。ただ、このGPSロガーは内部処理をkm/hでやっているようで、1km/h単位を変換した値しかありませんでした。それと、2番目のログが0.54なんてそんな遅いはずないです。原因は不明です。

そして、紫色の部分が海抜(メートル単位)なのですが、マストの上にいるような感じになってます。WGS84の測地系を使っている為かGPSがダメなのか良く分りません。

あと、このGPSロガーはポケットタイプでコンパス機能がないので0.00表示ですが、橙色の部分に方位が記録されます。

それと、レース中のログで海抜がマイナスになっていて、位置もおかしな部分十個ほどありました。それらを削ってKML形式に変換後、Google Earth上にプロットしたのが下図です。

SS-uwajima-2012-001.JPG

私の記憶だと、野島の真南あたりはちょっとデータが怪しいです。先ほどデータを削ったのもこのあたりです。

あとは私の記憶とおおむねあってます。

スタートから第一マークの円瀬の間で、野島を過ぎて進んだあたりをよく見ると上り角がちょっと悪くなっているんですね。実は、No.3 のジブトラックがレールごと吹き飛んでしまいました。手前のジェノア用のトラックにもジブシートを通してしたので、そこで止まってくれましたが。

それでもNo.3セイル のリーチがボロボロになってしまい、セールがダメになってしまいました。

それから、円瀬で8の字を書くような変な経路を移動しているのは間違えではないです。上手く回れなかったという事です。。

 

 ←バッテリーチャージャー

   いつも、携帯のバッテリーは予備を持っていて、
 今回、途中で携帯の充電が無くなったので
   予備の方に切り替えました。
   ただ、充電するものが多くなったらこういう物もありかな。


タグ:ヨット GPS
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

家の近くの化学工場(東ソー南陽事業所)が爆発・炎上して外出れない。(2011/11/13) [日記]

2011/11/13の15時半頃、だらだらしていました。

そしたら、ドーンと振動が来て、あれ?地震かな?まぁ、揺れが続かないからいいか・・・、などと考えていたらまたドーンと同じ様な揺れが。この辺は工業地帯なので、時々大きな音もあるのであまり気にしていませんでした。

ところが、なんか家の周りの雰囲気が違いまいす。そして、窓を開けてみたら・・・

(;゚д゚)ァ....  東ソーから煙が出てる・・少し様子をみて、見に行く事に。

IMG_0538.jpg

IMG_0533.jpg

煙は大体、南東もしくは南南東に向かって流れていました。

私は、少し経って買い物に行こうとしたら、東ソーの広報車が来て「事態が沈静化するまで、窓を閉めて屋内で待機して下さい」とのこと・・・うぅ、買い物行けない。

そしたら、今度はパトカーが来て「塩化水素ガスが漏れた可能性があるので、窓を閉めて屋内で待機してください。」 再度、来た時は「有毒ガスが漏れた可能性があるので、窓を閉めて屋内で待機して下さい」

いずれにしても、第二塩ビプラントで起きた事故らしい。

それで、色々な広報車が回っていたかと思ったら、19時前くらいからぱったり来なくなった。

そして、21時過ぎになって周南市のメーリングリストから下記と同じ内容のメールが届きました。

http://www.city.shunan.lg.jp/section/bousaikiki/toso.jsp

漏れた量がそれほどではない事は分りましたが・・・いつ外出してもいいんだろう??

---- 2011/11/14 追記&修正 ----

上記のURLは、状況により刻々と内容が変化しているみたいです。

本記事を記述したときは、念のため屋内に待機してくださいという内容でした。

その後、2011/11/14 7:00頃になって、有毒ガスの検出がなくなった。という報告に変わっています。

これで外に出れます。

-------

11/14の15時半頃、鎮火したとの情報がありました。

---- 2011/11/14 追記終わり ----

 

 ←IIYAMA 23インチ IPS 液晶

   アマゾンでの扱いは11/9になっていますが、
   PC Watchによると11/12に発売。
   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111109_489340.html
   IPS液晶が安くなってきました。
   今度、ディスプレイ買い替える時はIPS液晶にしよう。


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。