SSブログ

【Ubuntu】Catalyst (fglrx)ドライバーを利用して、ATI(AMD)グラフィックカードのファンスピードを変更する [ubuntu]

今までUbuntuを利用していて、私が一番困った問題の1つにGPUの温度がありました。夏場は特に高温(80°Cくらい)になって、それが元でマザーボードまで熱くなってしまって困っていました。

WindowsならCatalyst Control CenterからGPUのファンスピードを変更して温度が下げられるのですが、Ubuntu(Linux)では今まで方法が見つけられませんでした。(調べ方が悪かったのかも・・・)

それで、やっと見つけることが出来ました。下記のページです。

http://hashcat.net/wiki/changing_fan_speed_of_ati_under_linux

上記ページは設定の方が書いてありますが、まずは、前提条件としてfglrxが入っていることです。

参考: 『【Ubuntu 12.04 beta 1】AMD(ATI) fglrx 8.96がリポジトリからインストール可能になりました。

上記ページには詳しく書いてありませんが、下記のコマンドでスピード(パーセント表示)を表示してくれます。

$ export DISPLAY=:0
$ aticonfig --pplib-cmd "get fanspeed 0"

初めの export DISPLAY=:0 はグラフィックカードの番号で、2枚刺しをしている方で2枚めを調べたい場合は、export DISPLAY=:0.1と最初に入力すればよいみたいです。(未検証)

それで、上記の記事にShell Scriptとあります。それで、簡単に使えるようにスクリプト化できます。ただし、このスクリプトを利用できるのは1枚めのグラフィックカードのみです。

例えば、/usr/local/binに作成する場合、(このコマンドはどのユーザーでも使う可能性があるので、今回は/usr/local/binに作成しました。)

cd /usr/local/bin

sudo vi atifan  #エディターはお好きなのを・・・

ここで、上記リンクの中のShell Scriptの記述をコピーしてエディターの中にペーストしてセーブします。

sudo chmod +x atifan

これで、使えるようになりました。

<使い方>

ファンスピードの情報を取得する。

atifan get

ファンスピードを設定する。

atifan set 35

35という数字がスピードで、ファンの最大スピードに対する割合をパーセントで示した値を設定します。つまり35と設定したら、最大スピードの35%の早さになります。

< 運用 >

毎回このコマンドを入力するのは面倒なので、下図のように自動起動するアプリケーションに登録するのがよいと思います。

SS-atifan-004.jpeg

< 動かしてみて >

Ubuntu 12.04(precise) Beta 1に入れて試してみました。

まず初めに通常なら下図のような温度になってしまいます。ハードウエアモニター(Conky)のスクリーンショットです。

SS-atifan-003.jpeg

それで、atifan set 35で動かしてみます。

SS-atifan-001.jpeg

初めの温度が1つ前のスクリーンショットより低いのは、atifan set 35のコマンドを打ってから少ししてからatifan getのコマンドを入力したためです。かなり温度が下がっているのが分かると思います。

それで、Conkyの方をみると下図です。

SS-atifan-002.jpeg

さらにちょっと下がっていますが、system温度(マザーボードの温度)も5度ほど下がっています。

これくらいの温度なら、許せる範囲です。

ちなみにこのハードウエアモニター(Conky)は下図で、

SS-conky-precise-006.jpeg

1つ前の記事『【Ubuntu 12.04 beta 1】ハードウエアモニター(Conky)をUbuntu 12.04に入れてみました。(その2) -- ATI RadeonのGPU温度追加』のものです。

Conkyの設定していて、その関連で何気なくATIのファンスピードを調節できないか調べたら、やり方が見つかったわけです。

これで、夏場に思う存分Ubuntuが使えます。(´▽`) ホッ

 

 ←LED蛍光灯(スターター式20型用)

    LEDの直管型の蛍光灯があったなんて
    知らなかった。
    この蛍光灯はスターター式(グローキューを使うやつ)専用の
    ようで、インバーター式とかには使えないみたいです。
    それと、アマゾンの評価をよんでいると「チラつき」があるようです。
    どの程度かはまったく分かりません。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。