SSブログ

【Ubuntu】Ubuntu 11.10(oneiric)やUbuntu 12.04(precise)で、Grubメニューのリカバリーモード(recovery mode)を選んだ時にファイルを消したり出来ない場合 [ubuntu]

Ubuntu 11.10(oneiric)やUbuntu 12.04(precise)を使っていて、トラブルなどでGrubメニューからリカバリーモードで起動する場合があります。

本来トラブルが無ければ使いませんが、fglrxドライバーをアップデートすると/etc/ati/amdpcsdb を一旦消す必要があるのですが、Xサーバーが起動しているとダメなのでGrubのリカバリーモードから削除しています。

それで、以前のUbuntuならリカバリーモードでログインプロンプトが出ていたのですが、仕様がかわったようなのでrootでログインする方法を記述しておきます。

1) リカバリーモードの選択

Ubuntuを起動すると下図のようなGrubのメニューがでます。

SS-recovery-mode-001.JPG

もし出ない場合は、Shiftキーを押しながら起動するとメニューがでます。

ここで、「Ubuntu with ・・・・(recovery mode)」というのを選んでエンターキーを押します。

2 ) 始めの選択画面

起動が始まると、少しして(十数秒くらい)下記の画面のどちらかが出ます。

(パターンA)

SS-recovery-mode-002.JPG

(パターンB)

SS-recovery-mode-008.JPG

ここで、「root   Drop to root shell prompt」を選ばないでください。どちらも選択画面の最初の行に「read-only」という文字があるのが分るかと思います。もし「root   Drop to root shell prompt」を選ぶと、下図のようにファイルを作成したり消したりが出来ません。

SS-recovery-mode-009.JPG

Read-only file systemと出力されて、touchやrmコマンドが実行できていないのがわかると思います。

次にそれぞれのパターンの場合について説明します。

(パターンA) 

3) network を選ぶ

「network   Enable networking」と言う項目があるのでそれを選びます。

SS-recovery-mode-004.JPG

すると下図がでるので、<YES>を選択します。これによって、File Systemをread/writeモードで再マウントします。

SS-recovery-mode-005.JPG

4) 今度はrootを選ぶ。

数秒してまた同じようなメニュー(下図)に戻ります。

SS-recovery-mode-006.JPG

同じ様な画面ですが、最初の行が「filesystem state : read/write」に代わっています。

これで今度は上図のように「root   Drop to root shell prompt」を選びます。

これでrootのShellに入りますので、今度はファイルの削除や作成ができます。

※パスワードを設定した方のみ、rootのShellに入る前にパスワードを要求されます。(本来Ubuntuでは設定しないのですが・・・)

 

(パターンB)

3) remount   を選ぶ

下図の画面で「remount    Remount /  read/write  and mount all other file system」を選びます。

SS-recovery-mode-008.JPG

4) rootを選ぶ

数秒で今度は下図になるはずです。

SS-recovery-mode-011.JPG

今度は、「root   Drop to root shell prompt」を選んでください。rootのshellに入れます。

※パターンA同様に、rootにパスワードを設定した方は、パスワードを要求されます。

これで、あとはファイル操作ができます。

以上です。 

この画面のお世話にはなりたくありませんけど、いざという時に。

 

 ←ヘッドホン(Victor RX900)

   今、RX500を使ってるんですけど、
   汚れも酷くなってきたし、少し壊れかかってきたので、
   買い替えた方がよいかな~と思い始めました。
   これなんかどうだろう?? RX700でもいいかな??


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。