SSブログ

【Ubuntu 11.10】Libreoffice 3.4.4のメニューが一部文字化けするし、GIMPが落ちたりする。(対処&) [ubuntu]

数週間前に、Virtualbox 上のUbuntu 11.10(Oneiric)でLibreofficeのメニューの一部が文字化け(豆腐状態)している事に気が付きました。その時は、とりあえず使わないからいいか。。と思い、放置してしまいました。

ところが、アップデートマネージャーを起動してみると同じように文字化けしていました。

SS-update-manager-bug-001.JPG

(・・∂) アレ?と思い。これはバグかな~と思ったけど、日本語変換ファイルを見るとちゃんとなっています。

それで、また放置・・・

ところが、GIMPを使っていて入力するフォントを変えようとしたら、GIMPがクラッシュしてしまいました。

さすがに、これはおかしいと思い始めてHDDにいれたUbuntu 11.10を使ってみたら、文字化けもしていないし、ここまで記述した様々な問題は起きませんでした。

という事は、Virtualboxに入れたUbuntu 11.10だけおかしいということになるので、何かな~と探していたら、どうやら『【Ubuntu 11.10】Latex(platex)環境のインストール』の記事の時に、記事ではフォントの設定をしていないと記述していますが、試しにIPAフォントなどを入れていました。それが原因ではと思い、削除してみました。

そして、一度sazanamiやkochiを入れてみたら、alternativesがエラーを出力しました。どうやらIPAフォントのインストールを適切にやらなかった為、IPAフォントがttf-japanese-gothic.ttfのエントリーで選択された状態でした。

試しに、下記のコマンドを入力すると分ります。通常は下記の様に出るはずです。

oneiric@ocelot:~$ sudo update-alternatives --config ttf-japanese-gothic.ttf
[sudo] password for oneiric:
リンクグループ ttf-japanese-gothic.ttf に 1 つの alternative のみがあります: /usr/share/fonts/truetype/takao/TakaoPGothic.ttf
設定は行いません。

上記でIPAに優先権があったわけです。上記はIPAフォントを削除したので、IPAフォントを選択出来ない状態になっています。

この時点でアップデートマネージャーのフォントの文字化けやGIMPのクラッシュ問題は直りました。

それで、sazanamiやkochiは必要ないのでアンインストールしたのですが・・・今度は下図になってしまいました。

SS-libreoffice-font-001.JPG

下記はオプション画面。

SS-libreoffice-font-002.JPG

明らかに、違うフォントです。何のフォントだろうと探してみたら、ミカちゃんフォントでした。(入れたの忘れてました。)

そこで、試行錯誤してなんとかjavaの $JAVA_HOME/jre/lib/fontconfig.propertiesの記述を修正してtakaoフォントに変更させようとしたのですが、ちゃんとした記述に直そうとし過ぎたせためか(fallbackとか使いたくなかったし、KochiのフォントをTakaoにすり替えてしまうのもやりませんでした。)、結局上手く行きませんでした。

それで、(-_-;ウーンと悩んだすえに、一番簡単な方法にしました。

gnome-tweak-toolを開きます。そこで、Default fontを Takao Pゴシックにするだけです。

SS-libreoffice-font-004.JPG

これで、下記の様に直りました。

SS-libreoffice-font-005.JPG

でも、どういう順でフォントさがしてきてるのかよくわかりません。MikachanとTakaoならアルファベット順でMが先だからミカちゃんフォントっていうことはないですよね~。

gnome-tweak-toolで直ったのだから、gnome-tweak-toolのソースを追ってみればわかるかな? でも、面倒・・・です。

 

 ←電気ストーブ(コロナ HD-911R)

   最近、寒いです。なので我が家では左のを買いました。
   明日(2011/12/16)に届く予定です。
   (宅配業者が運んでいるのは輸送状況をネットで確認しました。)
   実は、購入するときはアマゾンになかったので
   他で購入しました、手数料なども込みでアマゾンの値段と
   ほぼ一緒。もし、機会があったらレビューを書きます。

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu】ATI (AMD) Catalyst ドライバ 11.12 (fglrx 8.92) リリース -- まだ、Gnome-shell治らない [ubuntu]

ATI (AMD) Catalyst ドライバ 11.12 (Fglrx 8.92)がリリースされました。

SS-fglrx-8926-001.jpeg

下記からダウンロードできます。

http://www2.ati.com/drivers/linux/ati-driver-installer-11-12-x86.x86_64.run

リリースノートは下記。

http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalystSoftwareSuiteVersion1112.aspx

といっても、Linuxの情報はほとんどないので、下記の記事がよいと思います。

http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTAyNzk

ここに「With Gnome 3 I get same 'artifacts' on screen」と書いてありますが、私と同じ症状なのかもしれません。※artifactsは「画面の乱れ」と翻訳しました。ログイン時や画面の切り替え時に、画面に乱れが生じます。乱れの程度はその時々によって違いますが・・・

ただ、今回のバージョンはChromium(Google Chrome)が3Dアクセラレーシュンを利用可能になったみたいです。(この部分は3Dアクセラレーションに完全に対応したのか分かりませんが、ChromiumとOpenGLの関係に進展があったのは間違いないです。)

それと、そろそろ Radeon HD7000シリーズのことが出ています。

http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTAyNTA

「bring a new Gallium3D Linux driver」と始めの方に書いてあるので、 新規のLinuxドライバ(7000シリーズ用)を作るようです。今のドライバを拡張して7000シリーズには対応できないらしい・・・

ところで、Radeon HD 7000シリーズなんて2011年時点で世の中にあるの? と思って調べたら、来年の第一四半期にリリースされるみたいです。(ただ、記事によってリリース時期がコロコロ変わっていいるので、はっきりは分からないです。)

とりあえずインストールしてみたら下記の前の記事と同じ結果で、Ubuntu 11.10(Oneiric)に入れたらUnity+Compizは動くけどGnome Shellは 操作時に画面が乱れると言う結果でした。

【Ubuntu 11.10】ATI(AMD) Catalyst ドライバ 11.11 (fglrx 8.911) リリース (まだ、gnome-shellがだめ・・)

ですので、もし今回インストールしたい方は上記リンク記事を参照してください。 (もちろん、バージョン番号は読み替えて下さい。)下図の様にまったく使えないわけではないです。

SS-fglrx-8926-003.jpeg

 

 ←ハンディークリーナー

    この前からキーボードが不調になったのはゴミの
    ためではないかと思い始めました。
    年末だし、掃除するのもいいかな~と思って
    お掃除用品さがしていたら、今は
    ハンディーでサイクロンがあるんですね。
    知らなかった・・・


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【自作PC】東プレ Realforce 91UDK-Gキーボード vs. Buffalo BSKBC02BK ゲーミングキーボード [コンピュータ全般]

この前、自作PCを組み立てました。(『【自作PC】静音&品質重視型スタンダードパソコン組み立て -- まとめと目次』) この自作PCは頼まれて作成したものです。

そこで、そのPC用に下記のキーボードを購入しました。

そして、私自身のキーボードも戻る時に引っ掛かる事がたまに発生するようになったので、下記のキーボードを購入しました。

本当は私も東プレのキーボードが欲しいですけど。。タバコ吸うし、予算的に・・・

それで届いたのが下図。まずは、iBuffaloのキーボード。

PC2011_0554.jpg

中身は下図。

PC2011_0567.jpg

そして、東プレのキーボード。ALL 45g テンキー無し。

PC2011_0560.jpg

中身は下図。

PC2011_0573.jpg

まずは、箱から取りだす時に明らかに重さがちがってました。東プレは普段使ってるのより明らかに重かったです。それでカタログを調べてみたら東プレが1200gでibuffaloが730gです。その上、東プレのキーボードは頑丈そうで、長く使えそうな感じでした。ネット上で10年近く使ってるという書き込みがあったのも納得できるような感じでした。

また、上図を見てもらうとわかるのですが、東プレの方には、キートップ抜きと入れ替えようのキートップが付属しています。

まずは、キーを押してみました。

iBuffaloは、押すたびにシャカシャカ音がする。人によったら、きにするかな~という程度。安い割には意外と押し易い。それに、値段の割には安っぽい打感ではない。今までコンピュータに付属してきたキーボードとはちょっと違う。いい買い物だったと思います。

そでは次に東プレ・・・・

(;゚д゚)ァ....なんじゃこりゃ。全然違う。

まずは、キーストロークの長さが同じはずなのに東プレの方が長く感じます。それと、す~っと入って、コッと最後に当たって急に止まる感じ。iBuffaloのキーボードも以前使ってたキーボードより最後にコッという感じがあるのですが、それももっとはっきりしています。それに、iBuffaloのキーボードの押す時のシャカシャカ音がありません。

また、押している途中の感覚も違います。以前のキーボードは、キーを戻す為のバネに逆らって押している感じでしたが、東プレのはほとんど感じられません。今回購入したiBuffaloのエンターキーを人挿し指で強めに押すと、それに近い感覚がありますが、もっと反発力が無くてスコンと入る感じです。

私の感覚で言うと東プレのキーボードは、キーを押し始めたら急にバネの反発力がなくなって最後に薄めのフエルト生地の様な物に当たって止まる感じです。今回、このキーボードを使用される方はピアノを引かれる方なので、弦とハンマーが無い状態のピアノの鍵盤をおさえたら、こんな感じかも・・・と想像してしまいました。

そして、横から写真を取ってみました。

PC2011_0576.jpg

左が東プレ、右がiBuffaloです。この時、東プレのキーボードを並べるために普通のキーボードのつもりで横からおしたら動きませんでした。やはり、重さや裏の滑り止めが効いてるみたいです。

見てもらうと分ると思いますが、東プレの方がキートップがはっきり出てます。それに高さが東プレの方が高いです。

この時に横から東プレのキーボードのキーを押そうと思ったら、逆に押しにくい・・この後の写真の時も横からキーを押そうとしたら押しにくかったです。要するに、東プレのキーボードは正しい姿勢でないと逆に入りにくいのか??とも思いました。

下記がスタンドを立てた状態。

PC2011_0579.jpg

東プレのはスタンドがしっかりしていました。iBuffaloは値段なりかな~。

東プレの方を拡大すると下図。

PC2011_0584.jpg

この状態で、キーボードの1番下の段とその上の2段目が机と並行にほぼなりました。3段目、4段目がキーボードとほぼ並行。(3段目は少し傾いてたかな??)5段目、6段目がキーボードよりちょっと立っている状態です。ですので、スタンドを立たせないで東プレのキーボードを使用すると、手前の2段は前のめりに傾いています。

どうも、東プレのキーボードというのは、姿勢を正しくして、正しい入力の指使いが出来る人(ホームポジションにちゃんと手を置いて入力している人)のみが対象なのかな~とも思ってしまいました。逆に、このキーボード使うと自然と正しい入力方法が身に付きそう。ひょっとしたら、変な指使いでキーボードを入力している人には使いにくいキーボードかもしれません。

私は寝転がって打つこともあるので無理・・・

でも、( ゚д゚)ホスィ…

私も、もし購入するなら、このALL 45gがちょうど良さそうです。

ちなみに、iBuffaloも値段の割にいいです。1500円強のキーボードとは思えません。強めに叩けば、キーによっては東プレみたいな感覚がちょっとあるし。(強く叩くのでは意味無いか・・)私がちょっと気になるのはキーを入力する時のシャカシャカ音と、あとは実際使ってみての耐久性かな。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu 11.10:Gnome3】ウインドウを最大化した時に、UnityのようにGnome Shellのパネルに最小化/最大化/戻すボタンを出す方法 [ubuntu]

WEB UPD8で下記の記事を見つけました。Gnome Shellを使用していて、ウインドウを最大化した時にUnityのように上部パネル上に最小化/最大化/戻すボタンを付ける方法です。

http://www.webupd8.org/2011/12/get-unity-like-window-buttons-on-top.html

それで、試してみました。

SS-gnome-shell-unity-like-002.JPG

この方法では、パネル上にボタンは出っぱなしです。デザイン的にはちょっと・・・

SS-gnome-shell-unity-like-001.JPG

でも、ウインドウ上のボタンでも、パネル上のボタンでも同じ動作をするので、便利に思う人がいるかもしれません。

 

< 設定方法 >

1)  エクステンションのインストール

下記のコマンド端末から入力して、Window Buttons エクステンションをインストールします。

sudo add-apt-repository ppa:webupd8team/gnome3
sudo apt-get update
sudo apt-get install gnome-shell-extension-window-buttons

2) エクステンションを有効にする。

一度、gnome-shellを再起動します。Alt+F2を押してrを入力すれば再起動します。

そしたら、端末に下記を入力してAdvanced Settings(gnome-tweak-tool)を起動します。

gnome-tweak-tool

そして、下図のようにWindow Buttons エクステンションをONにします。

SS-gnome-shell-unity-like-005.JPG

そしたら、もう一度gnome-shellを再起動します。

この時点で、右上にボタンは出ているはずです。

3) 最大化した時にウインドウタイトルバーを消すソフト(Maximus)のインストールと設定。

下記のコマンドを入力してmaximusとgconf-editorをインストールします。

sudo apt-get install gconf-editor maximus

ここで一度、ログアウト&ログインします。その後、ふたたび端末を起動して、下記を入力します。

gconf-editor

※この時、gconf-editorはいきなり最大化するはずです。

そこで 下図のようにapps -> maximus と手繰っていって、no_maximizeにチェックを入れます。

SS-gnome-shell-unity-like-006.JPG

この部分の元ネタの記事は下記です。

http://www.webupd8.org/2011/05/how-to-remove-maximized-windows.html

これで基本的には設定終了です。(最後にログアウト&ログインが必要だったかもしれません。)

4) Global Menu化する

私の環境では既にGlobal Menu化されていたので、Globalメニューで無い状態が分りません。必要ならこの項目を行って下さい。

下記のコマンドを入力して、Global Menuのエクステンションを入れます。

sudo apt-get install gnome3-globalmenu

但し、既に手動で入れている方は行わないでください。もしPPAから入れたいのであれば、下記のコマンドを入力してから行って下さい。

sudo rm /usr/bin/gnome-globalmenu-manager
sudo rm -rf "/usr/share/gnome-shell/extensions/GlobalMenu@globalmenu.org"
sudo rm /usr/lib/gtk-2.0/modules/libglobalmenu*
sudo rm /usr/lib/gtk-3.0/modules/libglobalmenu*
sudo rm /usr/share/dbus-1/services/org.globalmenu.manager.service
sudo rm /etc/profile.d/globalmenu.sh

※ブログの都合で折り返しが付いてしまってますが、sudoから次のsudoの前までが1行です。

その後は、一度gnome-shellを再起動した後に、gnome-tweak-toolを起動してGlobal MenuエクステンションをONにします。 それで下図のようにGlobal Menu化されます。

SS-gnome-shell-unity-like-003.JPG

 

< 問題点 >

A) 幾つかの他のGnome-shell extensionsと相性が悪かったです。例えばMove Clock(中央にある時計をパネルの右側に持っていってしまうエクステンション)を使うと、セッションメニュー(ログアウトやシャットダウンのメニュー)より右にいってしまい、レイアウトがおかしくなってしまいました。

B) 最大化した状態でActivitiesボタンを押すと、下図のようにウインドウにタイトルバーが無い状態になるので、見た目がおかしい。

SS-gnome-shell-unity-like-004.JPG

C) デスクトップだけの状態で最小化ボタンを押すと、デスクトップを管理しているNautilus(nautilus-desktop-window)まで、最小化してしまい。デスクトップ上のアイコンが消えたり、右クリックができなくなったりします。ただし、元に戻すボタンを押すと、nautilus-desktop-windowが元にもどり、デスクトップのアイコンが出てきて右クリックも効きます。

 

 ←東プレ テンキー

   さすが東プレ。。テンキーの値段とは思えない。
   でも、アマゾンの評価は★5つ
   これだけの値段ですからね~
   実は、東プレのキーボード発注しました。
   91キーでAll 45gのやつ。でも、私の物ではない。
   ちょっとだけ触らせてもらおう・・・


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu,Windows】クリスマス用フォント 2011 (英語のみ) [ubuntu]

たまたま、How-to-Geekでクリスマス用のフォントリンク記事を見つけました。ただし、英語です。

http://www.howtogeek.com/99903/desktop-fun-christmas-2011-fonts/

上記をクリックすると下図の記事に跳びます。

SS-christmas-font-006.JPG

ここにフォントの一覧があるので、上図のように気に入ったフォント左下のDownloadをクリックします。

すると、下記の2つのパターンのサイトに跳びます。(全部調べたわけではないので、違うのがあるかもしれません)

<パターン1>

SS-christmas-font-001.jpg

この場合は、上図の「Download」の部分を押すとダウンロードできます。

<パターン2>

SS-christmas-font-002.jpg

この場合は、上図のように右上に「Download now」というのがあるので、そこをクリックするとダウンロードできます。

そしたら、どちらのケースもzipで圧縮されたファイルがダウンロードされるので展開します。

ここからWindowsとUbuntuでやり方が違います。

 

[Windowsの場合]

zipファイルを展開したフォルダーをエクスプローラーで開きます。拡張子が.oftか.ttfのファイルがあるので右クリックして[インストール]を選びます。

SS-christmas-font-004.jpg

これでインストール終了です。(再起動必要かな??再起動してしまったので良く分りませんが、フォントが選べなかったら再起動して下さい。)

そうすると下図のようになります。

SS-christmas-font-005.JPG

 

[Ubuntuの場合]

端末を開いて、もし、ホームディレクトリに.fontsディレクトリが無い場合は下記で作成します。

mkdir ~/.fonts

あとは既にある方も共通で、

cd <展開した*.ttf又は*.oftファイルがあるディレクトリ>

cp xxxxx.ttf ~/.fonts/. #又は、cp xxxxx.otf ~/.fonts/.

但し、 xxxxxはダウンロードしたフォントに対応するファイル名に置き換えて下さい。

その後起動したアプリケーションから使えます。(もし使えなかったら、一度再起動して下さい。)下図のようにフォントが使えるようになります。(GIMPで背景画像を加工しました。)

SS-christmas-font-003.jpeg

 

※ちなみに、本記事に女性のイラストが2つありますが、下記のサイトからダウンロードできます。

http://www.desktopnexus.com/

1つ目のスクリーンショット。

http://anime.desktopnexus.com/wallpaper/315277/

5つ目のスクリーンショット。

http://anime.desktopnexus.com/wallpaper/304449/

右側の「Download Now!」を押すとデスクトップのサイズにリサイズされて画像が表示されるので、画像上を右クリックで「名前を付けて保存」でダウンロードできます。

 

 ←ガラス製マウスパッド(G-pad)

    Amazonで偶然見つけました。
    ガラス製のマウスパッドって・・堅そう・・
    でも、評価ではガラス製なので摩耗がほとんどないし
    汚れても水洗い出来るとありました。
    確かに、壊さない限り長く使えそうです。
    あとの心配はマウスの反応だけかな??


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。