SSブログ

【Ubuntu】Virtualbox 4.1.4 リリース -- Xorg 1.11サポート [ubuntu]

2011/10/3にVirtualbox 4.1.4 がリリースされました。今回も、インストール作業の方法は省略。(特別変わったこともなく、毎度のことなので・・・)

https://www.virtualbox.org/

SS-vbox414-001.JPG

ダウンロードページ:

https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

Change Log :

https://www.virtualbox.org/wiki/Changelog

今回の変更点を見て、気になったのは下記の記述。

Linux Additions: add support for X.Org Server 1.11

つまり、X.org 1.11に対応したことです。ただ、Ubuntu 11.10でもXorg 1.10.4なので影響のある方は少ないと思います。

それとUbuntu 9.10(karmic) でCompiz関係のバグ修正が行われいます。あとはWindows用のインストーラやGuestAdditionsのバグ修正が目立ちました。

あとLinux関係では、LinuxがGuestの時にDRMモジュールのコンパイルに失敗してもインストールされる問題の修正とか、共有フォルダを複数の場所にマウント出来るようにとか、openSUSE 12.1関係のバグ修正とかです。

それで、Virtualbox 4.1.4を私の環境(11.10 , Host:Vista)で動かした時の現状です。

GuestとしてUbuntu 10.10(maverick), Ubuntu 11.04(Natty),Ubuntu 11.10(Oneiric)は、特にすぐ目立つようなバグは見つからず、動きます。

GuestがUbuntu 11.10(Oneiric)の場合ですが、Virtualbox固有の問題として、

・UnityのDashメニューの検索欄にキーボードからの文字が入りにくい。ある程度長押ししてないと入らない。

・下図を最大化してもらうとわかるのですが、ログイン時の壁紙のドットが、デスクトップ画面にも残る。

SS-vbox414-002.JPG

・Gnome Shell 3.2.0は動きます。ただ、ウインドウ状態で下図のように左上の端にカーソルを持っていてもなかなか反応しません(画面が切り替わらない)。Virtualboxをフルスクリーン状態にすると正常に反応します。

SS-vbox414-003.JPG

多分、Ubuntu 11.10(Oneiric)がリリースされた時には、Virtualboxのバージョンは恐らくこのバージョンでしょうから、上記問題(特にUnity関連)はすぐにクレームつくかも・・・

 

 ←CPU Intel Core i7 2600K

    もし、今CPUを購入するとしたらこれかな~
    なんでもKが最後に着いてる型番だと
    OC(オーバークロック)が簡単だそうで・・・
    といっても、その前にメモリを何とかしないと
    Vistaが32bit版でVirtualbox動かすと、たまに
    最大実装でも足りない。。。64bit版のOSいれて
    メモリ8Gいれないと・・・


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu】Compiz Config 設定マネージャーでメッセージが出ないバグがある -- 原因は日本語化のミスだった [ubuntu]

元々、Compiz Config 設定マネージャーを端末から起動した時に、ワーニングがでてるな~と、気になっていました。

下記の青字の部分です。

oneiric@ocelot:~$ ccsm
Checking if settings need to be migrated ...no
Checking if internal files need to be migrated ...no
Backend     : gconf
Integration : true
Profile     : default
Adding plugins
Skipping upgrade com.canonical.unity.unity.01.upgrade
Skipping upgrade com.canonical.unity.unity.02.upgrade
Initializing core options...done
/usr/lib/python2.7/dist-packages/ccm/Utils.py:213: GtkWarning: Failed to set text from markup due to error parsing markup: 2 行の 81 文字目でエラー: 要素'markup' が閉ました。しかし現在開いている要素は 'span' です
  self.Warning.set_markup(self.Markup % value)

/usr/lib/python2.7/dist-packages/ccm/Window.py:92: Warning: g_object_set_qdata: assertion `G_IS_OBJECT (object)' failed
  self.LeftPane.pack_start(page.LeftWidget,   True, True)

     ~~後略~~

これって、明らかにXMLのspanタグの対応がおかしいんでしょ・・・なぜ直さないのだろう??と思いソースコードをダウンロードして見てみました。

そして、このワーニングを出してる部分(Utils.pyの213行目)を見てみると、下記の太字の所でした。(前後は略してあります)

        box = gtk.HBox()
        self.Warning = gtk.Label()
        self.Markup = _("<span size=\"large\"><b>No matches found.</b> </span><s
pan>
\n\n Your filter \"<b>%s</b>\" does not match any items.</span>")

        value = protect_pango_markup(value)
        self.Warning.set_markup(self.Markup % value)
        image = Image("face-surprise", ImageThemed, 48)
 

それで、spanタグの対応を見てみると、ちゃんと合ってる。

(・_・?) なぜ? ワーニングがでる?? まさか・・・

今度は、日本語化ファイルのja.poの方を見てみました。この部分の日本語化している所を抜き出すと・・・

#, python-format
msgid ""
"<span size=\"large\"><b>No matches found.</b> </span><span>\n"
"\n"
" Your filter \"<b>%s</b>\" does not match any items.</span>"
msgstr ""
"<span size=\"large\"><b>何も見つかりませんでした。</b> </span><span>\n"
"フィルタ \"<b>%s</b>\" はどのアイテムにも一致しません。"

あ。。</span>が最後に無い。と言うわけで、書き変え。

#, python-format
msgid ""
"<span size=\"large\"><b>No matches found.</b> </span><span>\n"
"\n"
" Your filter \"<b>%s</b>\" does not match any items.</span>"
msgstr ""
"<span size=\"large\"><b>何も見つかりませんでした。</b> </span><span>\n"
"\n"
"フィルタ \"<b>%s</b>\" はどのアイテムにも一致しません。</span>"

赤字の</span>を付け足しました。ついでに改行コードが原文から抜けているので"\n"も付け足して見ました。

後は端末から

msgfmt -o ccsm.mo ja.po

sudo cp ccsm.po /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/.

で、日本語化ファイルを入れ替えてあげました。そうしたらワーニングは出なくなりました。

 

このワーニング、どこに影響しているかというと・・・

Compiz Config 設定マネージャーを起動して左上の方にある「フィルター」の欄に適当な文字を入れて見てください。例えば下図のように"sssss"とか。

ccsm-jp-bug-pre.jpeg

すると、顔のアイコンだけがでます。

それで、私が修正した日本語化ファイルで同じことを行うと下図になります。

ccsm-ja-bug-post.jpeg

本来はこの様にメッセージがでます。

ただの日本語化であれば文章だけを気にしていればよいのですが、そこにXMLやHTMLのようなものが入ると、これを間違った時にはプログラムの動作自体を変えてしまいます。 日本語化をする方も大変ですね。

ちなみに、Ubuntu 10.04(Lucid)で試してみても同じ現象がでました。1年半以上放置されたまま。。 誰も気が付かなかったのかな??私も気がつかなかったし・・・

とりあえず、バグ報告しておきました。めちゃくちゃな英語だけど、なんとか分かってもらえるでしょう・・・でも、日本語が分かる人でないと、直ったのをレビューできないと思います。その前に日本語環境作ってバグ再現しないと分からないから、Status NEWのまま放置かな?

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/compizconfig-settings-manager/+bug/864193

 

 ←入門XML (オライリー)

   私はXMLの本は持っていません。
   オライリーで「入門」と書かれても・・・
   本当に入門書か?と思ってしまう。。。
   なので、これを買うのはある程度自信のある方でしょう。
   それに、高い・・・。いずれにしても、
   XMLを今は記述することもないので、後回し。

 

 

 


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。