SSブログ

【Ubuntu 11.10】Flashの動画を再生した時に、早回し(数倍速の様な感じ)で再生されてしまう問題の対処 [ubuntu]

昨日(2011/10/3)、Ubuntu 11.10(Oneiric)を使用してYoutubeを見たら、早回し(いわゆる4倍速とか8倍速といった感じ)で再生する現象がでました。

始めは何が起こってるのか分かりませんでしたが、ブラウザを変えても同じ事が起こりました。それで、再生中は音が出ていませんでした。

それで ネット上を調べてみたら、Windowsで同様の現象が出ている場合に「サウンドドライバーを最新に入れ替えてみて」というアドバイスがいくつかありました。

そこで、試しにやったことで直ったので記述しておきます。同様の現象がでたら、試してみてください。直る可能性があります。

<< 対処方法 >>

1)システム設定からサウンドを選ぶ

下図のようにシステム設定を開いてサウンドをクリックします。

SS-sound-fix-001.jpeg

2) ハードウェアプロファイルの確認

下図のようにサウンドの設定になるので、まずは「ハードウエア」タブを押してください。

次に「設定するデバイスの選択」で使用するデバイスを選んでから、プロファイルを選びます。HDMI出力,光端子出力,5.1ch出力,別のサウンドカード付けてるなど特別な環境を除いて、ほとんどの方は下図の内臓アナログでアナログステレオ入出力だと思います。(よく分からなかったら、とりあえず下図の設定にしてみてください)

※HD 48x0 audioと記述してある項目は、別の項目になっている可能性があります。

SS-sound-fix-002.jpeg

3)  音がでるかテストする

上図のスピーカーのテストを押します。すると下図が出ます。

SS-sound-fix-003.jpeg

スピーカーの下の「テスト」を右と左を押してください。

左を押すと「left front」、右を押すと「right front」と英語が聞こえればOKです。(これを日本語化は無理か・・・)

音が出ることが確認できたら閉じるボタンを押して、上図のウインドウは閉じてください。

この時点で音が出なかったら、本件とは別の問題です。選択したサウンドデバイスやプロファイルの選択ミスか、ドライバーが対応していないとかだと思います。

4) 出力を選ぶ

「出力」タブをおして、 下図の画面にします。下図のような画面が出るはずです。

SS-sound-fix-004.jpeg

「サウンド出力デバイスの選択」で、出力するデバイスを選択します。

※実は、私は始めに開いた時に上図になっていました。(これが、早回し再生の原因です)

私の場合は下図のように「内臓オーディオアナログステレオ」を選びました。「コネクタ」はアナログ出力を選びました(コネクタに関してはこれしか選べませんでした)。よく分からない方で、2)で示したアナログステレオの設定でテストして音が鳴った方は下図と同じ設定にしてみてください。

SS-sound-fix-005.jpeg

これで、サウンド設定の画面を閉じます。

5) Flash動画が正しく再生されるかテスト

ブラウザを開いて、Flashを使用しているYoutubeとかの動画サイトを開いて再生してみてください。

音が出て、通常の速度で再生されればOKです。

 

<< 原因の推測 >>

原因ですが、私のPCはグラフィックボードにATI Radeon HD 4870を使用しています。このボードは、メーカーによっては配線をして、必要ならアダプタを入れたりすることでHDMI出力ができるものがあります。(確か非対応な物もあったと思います。うる覚え・・・) 最近のボードなら、HDMI出力が付いている物がかなりで回っています。

なので、OSがHDMI出力があると勘違いしてデバイスドライバが組み込まれてしまい、HDMI側の出力の設定になっていたのだと思います。

しかし、私が使用しているATI Radeon HD 4870には、サウンドの配線をしていません。それどころか、HDMIのサウンド部分に関しては対応しているのかも不明(多分非対応)です。(アダプタを入れれば映像がちゃんと出るかすら、分かっていません。要は、HDMIで出力をした試しが無いということです。)

それで、ドライバーの先が無いのに音のデータを送るので、こんなことになったのだと思います。それ以外に考えられるいのは、HDMI出力用ドライバのバグだと思います。

いずれにしてもHDMI出力で音を出していないのに、設定がHDMI出力だと音が出るわけがありません。なので、正常に再生されるのに音が出ない場合も、HDMI出力の設定になっていないか(正しい出力先になっているか)、前述の手順で確かめてみられるのがよいと思います。

 

 ←PC用スピーカー

   フロントにヘッドホンジャックとマイクジャク
   ラインジャックがある。
   私のスピーカーは古くてボリュームを回すと
   ガリガリ音がでる。
   ただ、YAMAHA製で結構高かったので
   買い換えるのもったいない・・・
   でも、もし買い換えるなら左のように
   ヘッドホン端子がフロントに付いているのが
   いいな。今のスピーカーも付いているので。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。