SSブログ

【Ubuntu】Virtualbox 4.1.2 リリース [ubuntu]

2011/8/15にVirtualbox 4.1.2がリリースされました。

SS-vbox-412-002.jpg

ダウンロードURLは下記。

http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

Changelogは下記。

http://www.virtualbox.org/wiki/Changelog

今回、4.1.0からの変更点を見ると、特に気になった点はありませんでした。

ただ、 GuestOSでUbuntu 11.10(Oneiric)を少し動かしてみましたが(Host: Windows Vista)、4.1.0より安定したような感じがします。最近、ログイン時に壁紙だけ出てUnity又はgnome shellが立ち上がらないというのが頻発していました。ところが、4.1.2になって何度かログインを繰り返しましたが、一度fallbackでubuntu-2dセッションに落ちただけで、それ以外はちゃんとログインできています。

偶然かな~

それと、Ubuntu 11.04(Natty)とUbuntu 10.10(maverick) を動かしてみました。(Host: Vista) 簡単な操作しかしてませんが、動きました。

 

 ←一枚切りカッター

    こんな商品あるんだ~
    またたま、アマゾンで見つけた。
    複数枚重ねた紙の一番上の紙のみを切り抜く
    ことが出来るみたい。
    雑誌を切り抜く時に重宝するらしい。
    そういえば、最近コンピュータばかりで文具をつかってない。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu】64bit版Ubuntu (9.10以降)でPPAからAdobe flash player 11 beta 2 64bit版をインストールする方法 [ubuntu]

Adobe flash player 11が2011/8/8にリリースされました。

参考:『Adobe Flash Player 11 Beta 2 (11.0.1.98)リリース

OMG!Ubuntuの記事によると、親切な方がパッケージ化してPPAで公開してくれたようです。

http://www.omgubuntu.co.uk/2011/08/adobe-flash-11-beta-2-released-faster-linux/

PPAのアドレスは下記です。

https://launchpad.net/~sevenmachines/+archive/flash

これで簡単にインストールができるようになりましたが、上記の記事にはインストール方法が書いていないので、書いておきます。

<< インストール方法 >>

端末を開いて、下記の順に入力していきます。

sudo add-apt-repository ppa:sevenmachines/flash

sudo apt-get update

sudo apt-get install flashplugin64-installer

これで完了です。

※ソースパッケージ名はflashplugin64-nonfreeですが、ビルドパッケージ名はflashplugin64-installerになってました。

私の環境ではUbuntu 10.04(Lucid)が64bit環境なので入れて、Youtubeを見てみました。

SS-flash-11-ppa-001.jpeg

※ランディーローズ、カッコいいな~

ブラウザはfirefox 4.0 64bit版です。

SS-flash-11-ppa-002.jpeg

一応、動いています。

 

 ←任天堂3DS

    2011/8/11に大幅値下げをしたようです。
    私はあまり3DSには興味が無かったのですが、
    DSLinuxというのがあって、DS上でlinuxが動くようです。
    ただ、どのDSで動くかは良く分かりません。
    3DSでlinux動かした人いるのかな??


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu 11.10:Gnome3】Oneiric Alpha 3でGnome Shellを動かすと、デスクトップの上部パネルの背後にメニューバーが出てしまう問題。(Unity以外の環境なら同じ問題が発生する可能性あり) [ubuntu]

Ubuntu 11.10(Oneiric) Alpha 3でGnome Shellを使用していたら、最近ある事に気が付きました。

下図(右上の方)のようにGnome Shellの上部パネルの背後にメニューがうっすら見えるのです。(画像をクリックすると大きく表示されて分ると思います。)

SS-gnome-shell-oneiric-001.JPG

この現象は、Gnome Shellのテーマのパネル部分に透過の設定をしていると発生します。

例えば上図はDelta-Shellのテーマを使用しています。そのスタイルシート(gnome-shell.css)に#panel のbackgroundの設定がありますが、rgbaで透過を使用しています。(下図:本来のDelta-Shellは0.6の透過値です)

SS-gnome-shell-oneiric-007.JPG

このPanel部分に透過を使用してないテーマは始めの図のようにメニューが透けて出てきません。

なので、仮対処としては下記のように書き直して透過をさせないようにします。(不本意ですが・・・)

SS-gnome-shell-oneiric-008.JPG

これで、下図のように透けて見えません。

SS-gnome-shell-oneiric-009.JPG

 

<< 原因 >>

そもそも、Gnome Shellの上部パネルの背後にもう1つパネル見たいなものがあって、メニューのようなものがでているのは、Nautilusが原因です。

/etc/xdg/autostart/nautilus-autostart.desktop というファイルがあって、ログイン時にnautilus -n が実行されます。

SS-gnome-shell-oneiric-002.JPG

これはnautilus 3.0.2あたり(2011/5/末ごろ)に入りました。これによってパネル背後にメニューバーのようなものがでます。他のLubuntuの方とかも影響がある見たいです。

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/nautilus/+bug/826058

なので、nautilus -qを実行すると、下図のように消えます。

SS-gnome-shell-oneiric-004.JPG

そうであるなら、下図のように/etc/xdg/autostart/nautilus-autostart.desktopにOnlyShowIn=Unityを追加して、起動しないようにすれば良いはずです。

SS-gnome-shell-oneiric-003.JPG

ところが、これで起動すると下図のように真っ暗。(Virtualboxの場合です。HDDにインストールしたものは壁紙がめちゃくちゃな表示でした。)

SS-gnome-shell-oneiric-005.JPG

一度nautilus -n を起動してあげます。

SS-gnome-shell-oneiric-006.JPG

そうすると背景でます。上図はその後nautilus -nを実行してメニューバーを消した状態です。/etc/xdg/autostart/nautilus-autostart.desktopのコメントAutostartConditionを読むとわかるように、壁紙を管理するのもnautilusのお仕事見たいです。

ちなみに上図で、nautilus.cssのエラーがでていますが、下記に報告されています。

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/nautilus/+bug/822193

ならば、一度nautilus-autostart.desktopで起動させて、数秒後に終了させるようにしてしまえばよいのではと思って、下記のコマンドを自動実行するようにしてみました。

bash -c "sleep 10;nautilus -q"

ところが、nautilusをメニューやコマンドラインから起動すると、また上部のメニューバーがでます。上部パネルが出ないようにするには、nautilus --no-desktopで起動しないとなりません。 なので、メニューを書きなおしたり、aliasしないとダメです。面倒だし、ログイン直後に少しの間メニューバーが透けてでているのもみっともないので止めました。Nautilusのエクステンションがちゃんと動いてくれるかも心配です。

OneiricはUnityが基本なので、この問題は直してくれないかな?? nautilus起動時にデスクトップ環境を自動判別して、デスクトップ上部にメニューバーを出すか出さないかを自動的にやってくれるとありがたいんだけど・・・

---2011/8/16追記---

tista様のコメントに従って、gnome-tweak-toolsを起動してFile Manager->Have file manager handle the desktopをOFFにする事によりgnome shellのパネルの下にあるNautilusのメニューバーを消す事が出来ました。

それで、gnome-tweak-toolsでFile Manager->Have file manager handle the desktopをOFFにする事は何をしているかというと、下記のコマンドと同等な事をしています。(ちなみに、ONの場合は値をtureにするのと、nautilus -nをautostartする設定をしています)

gsettings set org.gnome.desktop.background show-desktop-icons false

Unityの環境の場合は、どうもこの値がtrueでないとちゃんと起動してくれません。それと、この値がtrueでも"nautilus -n"が起動していないと、デスクトップを管理してくれません。

ところで、下図の/etc/xdg/autostart/nautilus-autostart.desktopの記述にAutostartConsition="Gsettings org.gnome.desktop.background show-desktop-icons"とあります。このAutostartConditionというのを調べてみたら、この値がtrueの時だけExecに書かれているものを実行します。これで、前述の値がfalseの場合は、nautilus -nを起動しないようにしているみたいです。 逆にUnityの環境の場合は、前述の値がtrueにセットされているので、nautilus -nを起動するようになってます。

SS-gnome-shell-oneiric-002.JPG

なので、gnome-shellとか他の環境だけ使用するとかの場合は、下記のコマンドを入力すれば一応(なぜ一応なのかは後述)OKです。

gsettings set org.gnome.desktop.background show-desktop-icons false

ただ、gnome-shell とunityの環境を併用する場合は困るので、下記の仮対処をしました。

<< 仮対処 >>

下記の2つのファイルを~/.confing/autostartの下に作ります。

----nautilus-autostart-for-unity.desktop----

[Desktop Entry]
Type=Application
Name=Files
Exec=bash -c "gsettings set org.gnome.desktop.background show-desktop-icons true;nautilus -n"
NoDisplay=true
X-Ubuntu-Gettext-Domain=nautilus
OnlyShowIn=Unity;

----------------------------------------------------

----- nautilus-autostart-for-others.desktop -----

[Desktop Entry]
Type=Application
Name=Files
Exec=gsettings set org.gnome.desktop.background show-desktop-icons false
NoDisplay=true
X-Ubuntu-Gettext-Domain=nautilus
NotShowIn=Unity;

------------------------------------------------------

要するに、Unityの時とその他の環境でorg.gnome.desktop.background show-desktop-iconsの値を切り替えてあげるのです。

但し、まだちょっと問題があります。org.gnome.desktop.background show-desktop-iconsの値をfalseにすると言う事は、デスクトップ環境をnautilusが管理してくれません。なので、デスクトップ上を右クリックしたりしてもメニューが出ません。(なので、値をfalseにする事が"一応"OKなのです)

gnome shellのデスクトップ上で右クリックは元々無かったのかもしれませんが・・・他の環境(Lubuntuとか)は大丈夫かな??

あと、上記の仮対処だと私の環境ではunityからログアウトしてgnome shellにログインすると一度目だけ背景がおかしくなる現象がでています。もう一度、gnome-shellにログインしなおせば直ります。これは他の環境で起こるかは分りません。

---- 2011/8/16追記終わり --- 

 ←AMAZONのマグカップ

    アマゾン何考えてるのだ??
    マグカップ出すなんて。
    でも、これ結構レビューの評価がいい。


nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu】ATI Catalyst Preview ドライバー(fglrx 8.88.8) -- OpenGL 4.2 Beta サポート [ubuntu]

2011/8/10にATIからOpenGL 4.2をサポートしたプレビュードライバーが出ました。このドライバーは開発者向けです。

下記からダウンロードできます。

http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalystOpenGL42BetaLinux.aspx

ちなみに、Windows用は下記です。

http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalystOpenGL42BetaWin.aspx

この前からUbuntu 11.10(Oneiric)にATI Catalystドライバー(fglrx 8.872)を入れてもうまくいかないので、試しに入れてみました。

SS-fglrx-8888-001.jpeg

そして画面の左下隅に下図がでます。

SS-fglrx-8888-003.jpg

入れてはみましたがATI Catalyst 11.7と同じ現象(下記)は発生して、結局あまり変わらない状況でした。

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/oneiric/+source/nux/+bug/819144

入れる方はほとんどいないと思いますが、一応インストール方法を書いておきます。debian/postinstなどのalternativesの設定は直っていました。

 

<<インストール方法>>

※なぜかパッケージのバージョンは8.880でした。

chmod +xAMD_Catalyst_Preview_driver_OpenGL_4.2_beta_support_8.88.8-x86.x86_64.run

./AMD_Catalyst_Preview_driver_OpenGL_4.2_beta_support_8.88.8-x86.x86_64.run --buildpkg Ubuntu/oneiric

sudo dpkg -i fglrx_8.880-0ubuntu1_i386.deb

sudo dpkg -i fglrx-amdcccle_8.880-0ubuntu1_i386.deb

sudo dpkg -i fglrx-dev_8.880-0ubuntu1_i386.deb

sudo dpkg-reconfigure fglrx

sudo aticonfig --inital

sudo dpkg-reconfigure python-gmenu

sudo dpkg-reconfigure bamfdaemon

そしてリブートすれば、インストール完了です。

 

 ←CD/DVDケース(120枚収納)

    インストール用に焼いたCDとか、
    付録でついてきたCDとか、その辺に
    置きっぱなしにしている。
    片付けないと・・・
    でも、今となっては中身が何なのか
    分からないものだらけ。。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

【Ubuntu 11.10】Oneiric Alpha 3 をアップデートしてUnity 4.8.0になったら、ホームボタンの部分のデザインが変わった。 [ubuntu]

2011/8/12にUbuntu 11.10(Oneiric) Alpha 3をアップデートをしたらUnity 4.8.0になりました。

そしたら、Unityのホームボタンのところのデザインが変わっていました。

以前(Ubuntu 11.04も含めて)は下図でした。

SS-unity-lens-001.jpeg

ホームボタンを押すと・・

SS-unity-lens-002.jpeg

これがUnity 4.8.0になってから、下図に変わりました。

SS-unity-lens-003.jpeg

ホームボタンのところが何もなくなって、ランチャーの一番上にUbuntuのアイコンがあります。このアイコンが以前のホームボタンと、アプリケーション、ファイルのlensの代わりになりました。

まずアイコンを押すと、以前のホームボタンのような動作をします。

SS-unity-lens-004.jpeg

上図の一番下のところに、家や音符のアイコンが並んでいるのが分かると思います。左から、ホーム、アプリケーション、ファイル、ミュージックとなってます。

アプリケーションを押すと下記のようになります。

SS-unity-lens-005.jpeg

上図はRefine Searchを押した状態です。右側のカテゴリを選ぶと、そのカテゴリのアプリケーションが表示されます。アプリケーションをクリックすれば起動します。

SS-unity-lens-006.jpeg

上図は、ファイルを選んだ所です。

もう一つ、ミュージックもありますが、まともに動きませんでした。それに、この記事のスクリーンショットで出ているメニューも、始めの起動では何も表示されず、サーチ欄に文字を一度入れると表示される状態でした。まだまだバグがあるようです。

メニューが統合されたので、以前ランチャー上にあったアプリケーションやファイルのメニューアイコンはなくなりました。

 

 ←デジカメ(光学12倍)

    光学12倍でこの値段。一昔前なら考えられない。
    絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアルの設定もあるし
    手ぶれ補正もついてる。
    ただ、大きさが問題かな??


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。