SSブログ

【Ubuntu 11.10】Eclipse 3.7(Indigo) + CDT 8.0 + Pleiades 1.3.3(日本語化) インストール [ubuntu]

この記事を書く10日位前にEclipse 3.7 (Indigo) がリリースされました。

それで、Ubuntu 11.10 Alpha 1で動くか試しにインストールしてみました。(恐らく、Ubuntu 11.04でも同じ方法で動くはず)

SS-eclipse37-014.JPG

SS-eclipse37-010.JPG

前提として、JAVAが入っていないとダメです。

Javaインストールの参考: 『【Ubuntu 11.10】Oracle(旧Sun) Java(JRE) 6 Update 26 + SE(JDK) 6 Update 24 + EE 6 SDK Update 2(glassfish v3.1) インストール

それで、入れ方自体は、基本的に下記のUbuntu 11.04にEclipse 3.7(M6)をインストールした時の方法と変わりません。

【Ubuntu 11.04】 Eclipse 3.7M6(Indigo) + CDT 8.0 + Pleiades 1.3.3(日本語化)

ただ、今回は/optではなく/usr/local/libにインストールしました。(こちらの方がより適切と思ったので・・)

それからglassfishを入れた事と、以前インストールした時にandroid SDKのプラグイン(ADT)はWTP(Web Toole Platform)と依存関係にあったので、 Eclipse IDE for Java EE Developersをインストールしました。(私は使わないと思いますけど、気が変わるかもしれませんので・・・)

今回、私が行ったインストール手順は広告の下の「続きを読む」を押してください。(既に広告の下に出てる方もいると思います。それと、Ubuntu 11.04の時と基本的にほとんど一緒です。)

 ←Andoridのプログラミン入門書

   「いちばん!」わかりやすい。と
    表紙に書いてあります。
    私でもわかるかな??

 

 

 

 

<< インストール >>

今回のインストールパスは、前述の通り/usr/local/libです。それと、Javaのパス(JAVA_HOME)は/usr/local/lib/jvm/jdk1.6.0_24 になっています。Javaのインストール先が違ったり、eclipseのインストール先を変えたい場合は、その都度、パスを読み替えて下さい。

1) ダウンロード

下記からダウンロード。

http://www.eclipse.org/downloads/

SS-eclipse37-013.JPG

私はEclipse IDE for Java EE Developers のlinux 32 bit版を選びました。Eclipse Classicを選んでも、機能が限定されるだけで、基本的にインストールの仕方は一緒です。

 

2) 展開

端末から、下記を入力します。

cd /usr/local/lib

sudo tar xf /*<ダウンロードPath>*/eclipse-jee-indigo-linux-gtk.tar.gz

 

3) 起動メニュー作成

起動メニューを作成します。

まず、eclipseと端末から入力して起動できるようにします。

sudo apt-get install xulrunner-2.0 

cd /usr/local/bin

sudo vi eclipse # エディタはお好きなのを・・

---- 下記を記述 ---

#!/bin/sh

export GDK_NATIVE_WINDOWS=true

export MOZILLA_FIVE_HOME="/usr/local/lib/xulrunner-$(/usr/bin/xulrunner-2.0 --gre-version)"

ECLIPSE=/usr/local/eclipse/eclipse

exec $ECLIPSE "$@"

---- ここまで ----

#セーブしたら、下記のコマンドで実行権をつける。

sudo chmod +x eclipse

次に、メニューからも選べるように、

cd /usr/local/share/applications

sudo vi eclipse.desktop

---- 下記を記述 ---

[Desktop Entry]
Type=Application
Name=Eclipse
Comment=Eclipse Integrated Development Environment
Icon=eclipse
Exec=eclipse
Terminal=false
Categories=Development;IDE;Java;

---- ここまで ----

記述が終わったらセーブ。

4) 起動確認

まず端末から起動してみます。始めて起動する時は、-cleanオプションを付けて下さい。

eclipse -clean

起動したら、次にメニューで起動出来ることを確認します。この時、最初なのでワークスペースの設定画面が出ます。大抵の場合はデフォルトで良いはずです。

Dashメニューを選んでみて下さい。もし、メニューにeclipseが無かったら一度ログアウト&ログインして下さい。

それで、もしアイコンがeclipseのロゴではなく、真っ白とか?印が付いているアイコンだったら、次の事を行って下さい。

cd /usr/local/share/pixmaps 

※もしpixmapsディレクトリが無かったらsudo mkdir pixmapsでディレクトリを作成して下さい。

sudo ln -s /usr/local/lib/eclipse/icon.xpm eclipse.xpm

こののちログアウト&ログインをした後に、メニューを開けばロゴもeclipseの物になってるはずです。

 

<< 日本語化 >>

1) ダウンロード&展開

http://mergedoc.sourceforge.jp/

上記の1.3.3をダウンロードします。この時に適当なダウンロードディレクトリを作っておいた方が良いと思います。展開した時に、ファイルをダウンロードした、pleiades_1.3.3.zipと同じディレクトリ上に展開しますので・・・

SS-eclipse37-012.JPG

これを、下記のコマンドなどで展開します。(もちろんGUI上で行ってもかまいません)

unzip pleiades_1.3.3.zip

 

2) インストール

展開したディレクトリ(featuresとかpluginsとかあるディレクトリ)で下記のコマンドを入力します。

sudo cp -R features/* /usr/local/lib/eclipse/features/.
sudo cp -R plugins/* /usr/local/lib/eclipse/plugins/.

次にeclipse.iniを編集します。

sudo vi /usr/local/lib/eclipse/eclipse.ini #エディタはお好きなの・・・

最終行に下記の一行を付け加えます。※ブログの都合で折り返しが付いてますが1行です。

-javaagent:/usr/local/lib/eclipse/plugins/
jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

それと、スプラッシュを変更するため、下記の行を、

-showsplash
org.eclipse.platform

下記のようにコメントアウトします。

#-showsplash
#org.eclipse.platform

これでセーブします。

3) 初回起動

始めての起動の時は、端末から下記のコマンドで起動して下さい。

eclipse -clean

今後も、他のpluginを追加・更新したり、pleiadesをアップデートした時などは-cleanオプションを付けて一度起動して下さい。

 

<< CDT 8.0 インストール >>

1) ソフトウェアサイトの追加

eclipseのメニューで[ウインドウ]→[設定]をえらんで設定画面を開きます。

SS-eclipse37-004.JPG

上図の様に、左側の欄を[インストール/更新]→[利用可能なソフトウェア・サイト]と選びます。右側の欄に、

http://download.eclipse.org/tools/cdt/releases/indigo

と書いてある所を探して、チエックを入れます。

※もし見つからなかったら、一度eclipseを再起動してみて下さい。それでも無い場合は、この手順項目を飛ばして下さい。

 

2) インストール

eclipseのメニューで[ヘルプ]→[新規ソフトウェアのインストール]を選んでください。

SS-eclipse37-006.JPG

そうすると、上図の画面が出ますので、作業対象のプルダウンメニューのを押して下記を選んでください。

http://download.eclipse.org/tools/cdt/releases/indigo

※1)の手順項目を飛ばした方は、作業対象の欄に上記URLを入れて、「追加」ボタンを押してください。サイト名を入れるように、ウインドウが開きますので、「CDT」とか上記URLを入れてOKを押してください。

その後、上図のようにチェックを入れて「次へ」をして下さい。その後も「次へ」を押していきます。

下図のようなライセンス認証の所にきたら、同意しまうすの方を選んで、完了を押します。

SS-eclipse37-008.JPG

そうすると下図のようにインストールが始まります。

SS-eclipse37-009.JPG

しばらくインストールが終わるのを待ちます(私の環境で3分ぐらいだったと思います)

 

4) 再起動

インストール後の最初の起動は、端末から下記で起動します。

eclipse -clean

その後は普通にDashメニューから立ち上げれば良いです。

試しに、サンプル(HelloWorld)をちょっと変えて動かしてみました。

SS-eclipse37-011.JPG

以上です。

 

 ←セキュリティに考慮したWebアプリの作り方

    Amazonの「なか見」をみたら
    VMwareでの実習を取り入れながら
    学ぶ形式になってました。
    Ubuntuでやるなら、apacheを
    直にあげたり、Virtualboxとかでももいいのかな??

 


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。