SSブログ

【Ubuntu 9.10】起動画面の変更の仕方 (以前のusplashを使う方法?編) [ubuntu]

Ubuntu 9.10からxsplashが採用されて、usplashはデフォルトでは白いUbuntuのロゴが真ん中にポツンとあるだけ。

Ubuntu 9.04まではusplashにThrobber(プログレスバーみたいなの)も付いてたらしい。私は大昔にFreeBSDとかSolarisは使用していましたが、2009年12月末に初めてUbuntu 9.10というものを入れて、Linuxというものを本格的に使用し始めてからまだ三ヶ月たたない超初心者。なので、以前のバージョンとの比較ができないので、以前とは動作が若干異なったりしているかもしれないですが、許してください。(だから、タイトルに以前のusplashを使う方法?編 と?印を使っています。)

 

(1) テーマをダウンロード&インストール

これは、gome-lookとかから、usplashのテーマをダウンロードすれば良いと思います。あっちこっちに解説サイトがあるので、省略します。(多分、私が書くよりこの記事を読んだ人の方が詳しいかと・・・)

ただ、usplashの9.10用を持ってきても意味がないので、9.04以前のusplashを持ってきてください。

 

(2) xsplash停止

usplashのthrobberが動作するときにxsplashと重なってしまうので、xsplashを止めます。

cd /etc/gdm/PreSession

にDefaultと言うファイルがあるので、エディタで開いて該当部分(11行目~14行目のはず)を下記の様にコメントアウトします。

#if [ -x '/usr/bin/xsplash' ];
#then
#        /usr/bin/xsplash --daemon
#fi

同様に、

cd  /etc/gdm/Init

とすると、やはりDefaultというファイルがあるので、 9行目~12行目に上記と似た記述(xsplashのオプションが違う程度)があるはずなので、上記と同様にコメントあうとします。

これで、以後の起動はxsplashは動作しません。(戻したければ、コメントアウトを外せばいいです。)

 

(3) usplashの解像度の指定

これは、以前のバージョンと同じかもしれません。

cd /etc

でetcディレクとに移ると、usplash.confがあるので、

sudo gedit usplash

上記の様にエディタで開いてx軸とy軸の解像度を編集してください。例えば、

# Usplash configuration file
xres=1280
yres=1024

とかです。 ただ、どの値が使用出来るかはPCによって異なるので何ともいえませんが、Grub2のvbeinfoで見る限りカーネルは1920x1440までは8bit(256色)だけPackedと書いてありました。8bit(256色)以外はDirectでした。なので、カーネルの方は256色の場合に限り大丈夫だと思います。

私の環境では1280x1024の256色のテーマは動作しました。

256色のテーマであれば後は update-initramfs -u をするだけで出来ます。(これで一度テーマを変えて見ましたが、私はUbuntu 9.10ではgdmの変更が難しい上に、xsplashの方が良いと思ったのでこれ以上の実験は止めました。)

<注意事項>

Grub2の設定ファイルである /etc/default/grubのGRUB_GFXMODEと/etc/usplash.confの値のとり方によっては画像が変になるようです。GRUB_GFXMODEをコメントアウトしている場合は問題なかったですが、GRUB_GFXMODEをusplashより小さな解像度に設定したり、色を32bitにしたりすると問題がありました。

 

(4) usplashの色階調

これ以降は確認していません。ただ、調べた限り下記の事は分かりました。

usplashで256色以上のテーマがあるか否かは分からないのですが、、(ダウンロードしたいくつかはすべて8bit=256色でした)、256色以上を使用するとなるとカーネルのオプションでvgaが必要になると思います。(実験していて、Grub2のローダーメニューを吹き飛ばしてしまい立ち上がらなくなってしまいました。おかげで、一度対話モードで手動で起動するハメに・・・)

調べたら下記のURLの通り、Ubuntu 9.10からはvgaオプションはブラックリスト入りしてました。 /etc/modprobe.d/blacklist-framebuffer.confを開くと、blacklist vesafbと記述してあるのが分かると思います。なので、デフォルトのままのUbuntu 9.10では、カーネルにvgaオプションは使用できません。

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=44077

ただ、このサイトのコメント通りだとするとblacklistからvesafbを外してあげることによって色階調も増える可能性があります。

それで、色階調の調べ方は、hwinfo(標準では入っていないのでパッケージマネージャーなどでインストールしてください)を使用します。

sudo hwinfo --framebuffer

で使用できる解像度と色階調とその値(16進表示で0x373)とかで一覧表示されます。この値はGrub2を対話式(メニュー画面でcを押す)の状態でvbeinfoと打った値に16進で0x200(10進なら512)を足した物と一致するはずです。

そういうわけですので、vbeinfoで調べた値ならそれを10進に直して512を足した値がカーネル起動オプションのvgaの値となるはずです。hwinfoなら10進に直した値をそのまま使用すれば良いはずです。 

<注意事項>

再度書きますが(4)に関しては調べた限り分かったことで、実際に行っていませんので参考としてお読みください。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。