SSブログ

ハードディスクのベンチマーク測ってみました。 [コンピュータ全般]

sts98さんのブログにアクセスしたら。。『HDD・USBメモリなどの転送速度の測り方』というページがありました。

そしたら、これ↓

BenchSATA15T-01.JPG

このベンチマークソフトのスクリーンショットはどっかで見たことあったけど・・・具体的なソフト名とかは知りませんでした。sts98さん(^人^)感謝♪

さっそく触発されて、私も測ってみることに。やり方はsts98さんが丁寧に書かれています。なので、私は省略。

私の環境は、

CPU : Intel Core2Duo E8500
M/B : ASUS P5Q (ICH10R & Marvell 88SE6111)
MEM : 4G (OSが32bitのため全部は認識してません)
OS : Windows Vista Home Pemium SP2 32bit
HDD1 : WD15EADS (1.5TB SATA)
HDD2 : WD6400AAKS (640GB SATA)[OS installed]
HDD3 : HDS722516VLAT80 (160GB PATA)[Marvell]

となってます。HDD1とHDD2がWestern Digital社製でどちらもICH10RコントロールしてSATA接続です。
HDD3は日立製DeskstarでPATA(IDE)接続で、 Marvell 88SE6111がコントロールチップです。

ちなみにHDD1は最近購入したもので、現在(2010年2月)でも新品を購入できます。

WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1.5TB 5400rpm 32MB SATA 3.5inch WD15EADS

WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1.5TB 5400rpm 32MB SATA 3.5inch WD15EADS

  • 出版社/メーカー: Western Digital
  • メディア:

結果は、下記のグラフの通り。

Bench-graph02.jpg

一見順当なようですが。。。

HDD2にはOSが入っているので、HDD1とは誤差の内かもしれません。何度か測っているとHDD2と同じくらいの速度が出た時もあります。

で、問題なのは4KBのランダムRead,Write。5年前くらいに買った160Gがいい数字を出しているのに、最新の1.5TBがWriteで他の半分の数値。。つまり、最小の単位をバラバラと書き込みは苦手ということです。

考えてみれば、広大なエリアにちょっと読み書きするのと、狭いエリアに読み書きするのでは、読み書きする場所に行くまでに時間がかかりますよね。

でも、4KB見たいな小さなファイルってあるかな~と想像してみたら・・・インターネットのクッキーとか小さいアイコンとか拡張子がiniのものとか結構ある。 こういうファイルって結構な頻度でOSやらブラウザがアクセスするものばかり。

最新の容量の大きいディスク使うと、意外と遅い部分が出てくるかも。。


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。